やりすぎ注意

おはようございます!こんにちは!こんばんは!
やりたいことをやる、幸せになる。
そう思って、行動を開始する。

私は出だしはすぐに動くことができるタイプです。
でもその後長続きしない。

なんでそうなるんだろう?と考えてみました。
一般的に、やらざるを得ない環境に身を置く、やる意味を明確にする、ゴールを明確にする、ベビーステップでやる、などやり方が様々言われていると思います。

これら全部チャレンジしてみました。
でも続かない。
なんでなんだろう?

その理由の一つは、多分楽しいと思っていないからだと思います。
もう一つは、成長を感じられていないから。

楽しくて、自分の成長も感じられていたらきっと続けられると思うんですよね。
最初って、基礎的な事ばかりだから楽しくない。
まぁ、当たり前ですよね。

あとは、インプットばかりでアウトプットしていないから成長してるかどうかも分からない。
何ができるようになったのか。

私はメンタルもマインドもまだまだ弱いです。
課題解決が重要だと、よく言われますよね。
でも、課題ばかりに目を向けていたら、自分はダメだと思ってしまう。
だから、出来るようになったことにだけ目を向けるようにしたいと思います。
マイナス面じゃなくて、プラス面。
その上で、こうしたらもっと良くなるんじゃない。
それだけでいいんですよね。

ここまでできるようになった。
次はこうしてみよう。

また、いっぺんにやりすぎることもよくないですよね。
あれもこれもやる。
できるわけないんですよね。
3個まではできるかな、とか思ってたんですけど、無理でした。
1個だけ。
1つしかプラス出来ませんね。

今の仕事もしながら、生活もしながら、新しいことをする。
もうすでにこれで、大きく3つなんですよね。
新しいことを2つも3つもできないのは当たり前ですね。

まずは、1番やりたいことから。
その前にどうしても片付けないといけないものがあるので、それを片付けてからになりますが。
絶対終わらせて、やりたいことにちゃんとシフトする。

毎日を丁寧に、1つ1つ片付けていく。
幸せのために、自分の成長のために、丁寧に片付けていく。

やりすぎず、でも止めず、頑張っていきたいと思います!

日々一歩前進。

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。
また明日お会いしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!