
REPORT|2022年上期 AITF活動報告会
業界を取り巻く様々な情報や課題の共有、ならびに会員同士の交流を深め密に連携をしていきたいという想いから『AITF Partners Meetup』を開催しています。今回は「2022年上期 AITF活動報告会」と称して、直近のAITFでの活動について報告をいたしました。
プロジェクト活動報告
現在進行中のプロジェクト進捗について各担当者より報告いたしました。
現在進行中のプロジェクト
・適正なルール啓発・推進プロジェクト
・セーフティネット拡充プロジェクト
・自治体デジタル化支援プロジェクト
適正なルール啓発・推進プロジェクト
主な活動
・インボイス制度協議会の発足
・政府検討会への参加
- 全国中小企業団体中央会 委員会
- 厚生労働省 個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会
セーフティネット拡充プロジェクト
主な活動
・労災防止セミナー実施
・ITフリーランス向け保険の商品開発
- 病気・ケガ保険/所得補償保険(2022年9月募集開始予定)
- サイバー保険(2023年1月募集開始予定)
自治体デジタル化支援プロジェクト
主な活動
・ITプラットフォーム解説ウェビナー実施(中小企業基盤整備機構共催)
・関係省庁及び自治体との意見交換(総務省、静岡県、新潟県、廿日市)
業界ニュース
フリーランス仲介サービスに対するルール周知の動き
令和4年6月に閣議決定がされた規制改革実施計画に、フリーランス等を対象とした仲介サービス事業者に対し「雇用仲介事業者に適用されるルールに倣って業務が行えるよう、丁寧な周知を行う」との内容が盛り込まれました。今後の動向を注視しながら、当機構としても適切な事業運営を啓発してまいります。
厚生労働省は、フリーランス等を対象とした雇用以外の仕事を仲介するサービスについて、雇用仲介サービスに類似する内容のものがあることに鑑み、雇用以外の仕事を仲介する事業者も、雇用仲介事業者に適用されるルールに倣って業務が行えるよう、丁寧な周知を行う(令和4年度措置)
公正取引委員会が『ソフトウェア業の下請取引等に関する実態調査報告書』を公表
今回は18年ぶりとなる実態調査で、ITフリーランスに対しても調査が行われました。下請法や独占禁止法上の問題行為となる事例についても、詳細に解説がされています。当機構としても調査及び周知協力を行っており、今後も業界の更なる健全化に向けて努めてまいります。
昨今のDX(Digital Transformation)化の流れを支えるソフトウェア業においては、多重下請構造型のサプライチェーンの中で、下請法上の買いたたきや仕様変更への無償対応要求といった違反行為の存在が懸念されている。このため、公正取引委員会は、ソフトウェア業における2万1000社(資本金3億円以下)を対象としたアンケート調査、関係事業者・団体に対するヒアリング調査などによって、ソフトウェア業の下請取引等に関する実態調査を実施した。
事務局からのお知らせ
新規会員及び体制変更
新たに3社がご入会され、会員企業及び団体は12企業・1団体・1自治体となりました。
新規会員企業
・Dual Life Partners株式会社(法人会員)
・UP DOORS株式会社(法人会員)
・株式会社Branding Engineer(特別会員)
2022年度より体制変更に伴い以下2名が新たに就任いたしました。
新理事
・有馬 康之(三井住友海上火災保険株式会社 公務開発部 開発チーム チーム長)
新監事
・歌津 隆志(株式会社MCEAホールディングス 総務部 総務課 担当課長)
2022年4月よりプロジェクト活動の推進体制を強化するため、幹事制度を導入し以下6名が新たに就任いたしました。
新幹事
・田中 智樹(レバテック株式会社 ITソリューション事業部 支店統括)
・石田 裕樹(三井住友海上火災保険株式会社 公務開発部 開発チーム 課長代理)
・辻内 繁佳(株式会社NKC ASIA 管理本部 部長)
・田中 竜嗣(株式会社Hajimari ITプロパートナーズ事業部 事業責任者)
・大久保 正樹(株式会社Hajimari ITプロパートナーズ事業部 CS責任者)
・澤田 修洋(株式会社Branding Engineer Midworks事業本部 本部長)
労災保険特別加入制度のパンフレット(仲介事業者・発注企業向け)
ITフリーランスが安心して長く活躍するための備えとして、仲介事業者及び発注企業の方々にも労災保険特別加入制度を広く認知していただきたく、パンフレットを制作しました。
お取引のあるITフリーランスの皆様に対して当機構をご紹介される際、ロゴマークやリンク等を自由にご利用いただけます。
※事前に同意書のご締結が必要です。事務局までお問い合わせください。
掲載内容
・労災保険の特別加入制度とは
・労働災害に関する調査結果
・補償・給付の具体例
・加入方法 等
今後もITフリーランスがより活躍できる社会の実現に向けて、多方面に取り組んでまいります。
お問い合わせ
AITFに関する各種ご案内・お問い合わせは以下をご参照ください。