見出し画像

2021年度振り返り&公式note始めました

ITフリーランス支援機構(AITF)は2021年4月から本格的に活動を開始し、今期は多方面で取り組みを実施いたしました。

デジタル時代のスキル変革等に関するITフリーランスへの実態調査

情報処理推進機構が2021年4月に公表した「デジタル時代のスキル変革等に関する調査報告」に対し調査協力をいたしました。同調査は「デジタルトランスフォーメーション」(DX)を推進する組織や人材マネジメントの在り方の考察、その実態把握等を目的に実施されたもので、ITフリーランス約700名に回答いただきました。

ITフリーランスの労災保険特別加入の実現

2021年6月の厚生労働省労働政策審議会におけるプレゼンテーションを経て、同年9月1日からITフリーランスが労災保険の特別加入対象として認められました。

『ITフリーランスの皆さまへ 令和3年9月1日から労災保険に特別加入できるようになります』(厚生労働省)

2021年11月にはITフリーランスが労災保険特別加入手続きを行う窓口団体である「ITフリーランス支援機構全国労災保険センター」を設立し、申し込み受付を開始しています。

業界ネットワーク形成

2021年9月から企業及び団体の会員募集も順次開始いたしました。政府が推進するデジタル田園都市国家構想の実現に向け『自治体デジタル化支援モデル』を構築するため、静岡県をはじめとした地方自治体との連携もスタートいたしました。

また業界を取り巻く様々な情報や課題の共有、会員同士の交流を深め密な連携を目的としたMeetupやウェビナーも開催しています。

過去のイベントレポート
ITフリーランス業界インボイス対策ウェビナー』(AITF)
AITF Partners Meetup - ITフリーランス×小規模企業共済制度-』(AITF)
AITF Partners Meetup - ITフリーランス×労災保険特別加入制度-』(AITF)

政府検討会参加及び政策協力

今年度は18の省庁や団体に対して、業界の実態に関する情報提供及び政策に関する意見交換を行いました。

今年度の意見交換先
・関係省庁:経済産業省、厚生労働省、財務省、公正取引委員会、総務省他
・地方自治体:神戸市、大田区、静岡県他
・関係団体:情報処理推進機構、中小企業基盤整備機構他

2021年12月には経済産業省が開催する「実践的な学びの場ワーキンググループ」の構成員に就任をし、検討会に出席をしています。

2022年2月には総務省が実施する「市区町村の外部デジタル人材の募集情報の周知」に協力企業として登録をし、募集情報の周知協力をしています。

公式note開設

より多くの方に業界情報やAITFの活動をお伝えできるよう、今後はnoteでも情報を配信しますので是非フォローをお願いいたします。

掲載予定
・AITF NEWS
・ITフリーランス業界NEWS
・イベント情報
・案件情報 他

来年度も会員の皆様とともにITフリーランスがより活躍できる社会の実現に向けて、多方面で活動をしてまいります。

お問い合わせ

各種ご案内・お問い合わせは以下をご参照ください。

  • 労災保険特別加入に関するご案内・お問い合わせはこちら

  • 当機構への入会に関するご案内・お手続きはこちら

  • 当機構へのお問い合わせはこちら