見出し画像

AITACについて ご紹介

AITACとは

AITACとは Advanced IT Architect Human Resource Development Council の略で、「一般社団法人 高度ITアーキテクト育成協議会」の英文表記です。

高度ITアーキテクト育成協議会は、IoT/AI時代の新たなインフラエンジニアを育成すべく設立された一般社団法人で、ソフトウェアと仮想化技術を最大限に活用しサービスとネットワークを構築できる「トップアーキテクト」の育成を目指します。

なぜトップアーキテクトの育成をするのか

高度IT化と現状

現在の社会では、AI を用いた新しいサービス、デジタルデータを用いた既存産業の変革、地方産業のデジタル創生など、インターネットを前提にした高度 IT 化が急激に進行しています。

このような状況下においては、5G を利用した IoT やドローン等に代表される新しい IT技術が次々と生まれ、急速に実用化に向けて広がっていきます。それに伴い全国に分散型データセンターが展開され、それら拠点においてエッジコンピューティングが展開され始めており、分散処理のアーキテクチャが変わろうとしています。

更には、流通するデジタルデータも変化しており、IoT 機器から集められ AI に利用されるビッグデータ、サプライチェーン情報、高精細 3 次元映像など、データの種類や形式も国際化かつ多様化しており、正にデータ流通の革命が起ころうとしています。

地方においても、DX に代表されるデジタル化と高度 IT 化の波は着実に押し寄せています。地方発の最先端技術等を国際的に展開する場合には当然として、農業や漁業の IT 化、従来 IT とは関係の無かった産業においてもグローバル化の競争に巻き込まれており、クラウドの利用やワークフローの IT 化を推進せざるを得ない時代となっています。

これらの高度 IT 化は、安心・安全が確保されたセキュアなデータ流通が必然となっており、IT インフラやシステムに求められるセキュリティレベルも高まっています。一方で、分散型データセンターの利点を活かした IoT の分散処理や、クラウドとオンプレミスを連結したハイブリッドシステムの構築に関して、安心・安全なシステムを構築するための知見を有している IT エンジニアは少なく、その結果現在の IT システムは必ずしも安心・安全であるとは言えないのが現実です。

アーキテクト人材

来るべき時代の高度 IT 化に対応するためには、IT 技術を理解して既存のワークフローと IT 技術導入の設計融合を指揮することのできる人材である、「アーキテクト人材」が求められています。アーキテクト人材は、これまでのように個々の IT 技術に特化したエキスパートではなく、様々な分野の技術を普遍的に見渡すことができ、システムを構築するための適材適所となる技術を選択する技術を有しています。アーキテクト人材無くしてこれからの IT システムを構築することはできません。

不足しているアーキテクト人材

しかし、現状ではこのようなアーキテクト人材はごく少数しか存在しません。通信事業者等や ICT 関連企業、システムインテグレータにおいてもこのような人材は不足しています。アーキテクト人材によって、アイディアをいち早くサービスとして具現化することが可能となり、サービスの柔軟かつ迅速な提供が可能となります。アーキテクト人材無しに設計・構築されたシステムは、非効率であったりセキュリティ的に脆弱であったりする事例が後を絶ちません。IT インフラ技術を理解しないままなされた DX や高度 IT 化は砂上の楼閣であり、永続的に運用できるシステムにはなり得ないのです。このような失敗をおかさないためにも、様々な分野に IT アーキテクト人材が求められているのです。

高度 IT 化が急速に進行する昨今、従来の IT 関連企業のみならず、IT の利用者であったユーザ企業においてもアーキテクト人材は必須となっています。 このような背景の中、私達は、AI・デジタルデータ時代の高度 IT インフラを支える人材の育成に向けて、一般社団法人 AITAC を設立しました。

AITAC では、従来のインフラ技術教育の上に、新たなソフトウェア技術である SDN や NFV といったインフラ技術の習得やハイブリッドなシステム構築を目指した育成カリキュラムを開発し、国内外の社会人と学生を対象にアーキテクト人材育成を行っています。AITAC が輩出する人材は、近未来の高度 IT 化を支える人材であり、公的機関や民間、都市部や地方に関わらず必ず必要とされる人材になると考えております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?