『わらしべちょうじゃ』 ひらがな むかしばなし
むかしむかし、 あるわかものが、 おてらで かんのんさまに おねがいを しました。
「どうか、 おかねもちに なれますように」
すると、 かんのんさまが いいました。
「ここを でて、 はじめに つかんだものが、 おまえを かねもちに してくれるだろう」
よろこんだ わかものは、 おてらを でたとたん、 いしに つまずいて、 スッテンと ころびました。
そして そのひょうしに、 いっぽんの わらしべを つかみました。
「かんのんさまが おっしゃった、 はじめにつかんだものって、 これの ことかなあ? とても、 これで かねもちに なるとは おもえないが」
おとこは くびを ひねりながら あるいて いると、 プーンと 1ぴきの アブが とんできました。
おとこは そのアブを つかまえると、 もっていた わらしべに むすんで あそんでいました。
すると、 むこうから りっぱな くるまが やってきて、 なかに のっている こどもが いいました。
「あのアブが、 ほしいよう」
「ああ、 いいとも」
おとこが こどもに アブを むすんだ わらしべを あげると、 けらいのものが、 おれいに ミカンを 3つ くれました。
「わらしべが、 ミカンに なった」
また あるいていると、 みちばたで おんなのひとが、 のどが かわいたと いって、 くるしんでいます。
「さあ、 みずの かわりに、 このミカンを どうぞ」
おんなのひとは ミカンを たべて、 げんきに なりました。
そして おれいにと、 うつくしいぬのを くれました。
「こんどは、 ミカンが ぬのに なった」
おとこが そのぬのを もって あるいて いると、 ウマが たおれて こまっている おとこのひとが いました。
「どうしました?」
「ウマが びょうきで たおれて しまったのです。 まちに いって ぬのと こうかんする よていだったのに。 きょうじゅうに ぬのを てに いれないと、 こまるのです」
「では、 このぬのと ウマを こうかんして あげましょうか?」
わかものが いうと、 おとこのひとは おおよろこびで ぬのを もってかえりました。
わかものが ウマに みずをやったり からだをさすったりすると、 ウマは たちまちげんきに なりました。
よくみると、 たいへんりっぱな ウマです。
「こんどは ぬのが、 ウマに なった」
そのウマを つれて、 また わかものが あるいていると、 こんどは ひっこしを しているいえが ありました。
そして そこの しゅじんが、 わかものの りっぱなウマを みて いいました。
「きゅうに たびに でることになって、 ウマが ひつようなのじゃが、 そのウマを わしの いえや はたけと こうかんして もらえないかね」
こうして わかものは りっぱないえと ひろいはたけを もらって、 おおがねもちに なりました。
いっぽんの わらしべから おおがねもちに なったので、 みんなは このわかものを、 わらしべちょうじゃと よびました。
おしまい
#わらしべちょうじゃ #むかしばなし #ひらがな #おんどく #わらしべ長者