![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84869269/rectangle_large_type_2_2e18ff5f844b1ac76b06f77d8daad250.png?width=1200)
Photo by
hanasfather
連絡帳ってあったよね笑
神戸ノートという小学校用のノートがあるのを知ってますか?
神戸出身の方なら知ってる方も多いのではないでしょうか。
私自身は神戸市の隣の市出身なのですが、同級生の親御さんが神戸の方が多いからなのか、とても身近で親しみのあるノートです。
この春から東京の大学に進学した僕はやはり関西が恋しくなることがよくあります。何がきっかけで思い出したのか定かではないのですが、ノスタルジックな気持ちに浸りながら勉強をしたいと思い、神戸ノートが欲しいと思うようになりました。
昨日、帰省中の限られた自由時間があったので、神戸三ノ宮のセンター街にあるジュンク堂内の文房具屋さんに行って買ってきました。
絶妙な淡い色の神戸の写真。小学校の頃が思い出されます。
購入したのは「れんらくちょう」と「自由帳」。どちらも本来の用途で使うことができるので、とても使うのが楽しみです!
![](https://assets.st-note.com/img/1660658065509-MjMoTaLPMw.jpg?width=1200)
皆さんの地元の思い出のものはなんですか?
残念なことに外資や大企業の力に負け、閉店や製造中止などになってしまったものも多いかもしれませんね…
それぞれの文化を将来に受け継いでいってもらいたいものです!
神戸ノートでお馴染み、関西ノートさん