AI・ロボットの研究開発と世間やスタートアップ界隈を発信していこうと思う
noteはじめました。
タイトルの通り、AI=人工知能、ロボットの研究開発と、世間との関わり主にスタートアップや事業化に関して、内側からの実情と見解を発信していこうと思う。
とりあえず匿名にします。生なましい話や立場もありますしその方が実情を語りやすいと思って。
noteの使い方はあまり分かってないですが、とりあえず
一般の方、投資家、企業や組織の意思決定者にみてほしい。
人工知能やロボットの研究開発と、ビジネスや事業化、両方が健全的な発展をしていけるように発信します。
発信したい項目をとりあえず羅列します。
ーAI=人工知能、ロボットの定義やイメージが曖昧なこと
ー↑に起因するブームの過熱、インチキ起業者や投資の過剰期待
ーAI、ロボットスタートアップの実態
ー投資と事業化と持続可能性
ーそもそものAI、もしくはロボットの定義を語る
ー汎用AI、シンギュラリティについて語る
ー世間的に有名とこの深堀り
ー人工知能、ロボットに投資する投資家、VC、CVCに言いたいこと
ーロボット研究者、自称ロボット研究者、インチキ研究者の見分け方
ー本当に高い技術、本当に将来性がある人の見分け方