見出し画像

【グルメ漫遊記:25】その名はトニオ

どうもコウノです。
去年ぐらいから、出張📱屋さんの業務が増えたせいで、夢にまで見る始末なわけですが↓

現実では、お昼ご飯がどうしても外食になってしまいます。
どの現場に行くかによって、行く店の候補が決まり、スタッフそれぞれ「ここの現場ならここかここ」といったように行きつけが出てきます。

そして安さを追求すると、ほぼ全ての現場でマクドの選択肢となってしまうので、どうにも食べ飽きている現場常連組。

特に私は年齢的な物もあるのか、どうにもwith胃もたれしやすいのでなるべく敬遠したい。

そんな私が、頻度高くブースをお借りしているスーパーマーケットで出張📱屋さんにて、毎度必ず行くお昼処があります。

庶民の味方、サイゼリヤです。

とはいえリッチ度がどうしてもサイゼリヤ>マクドになっちゃうので、毎度毎度行くとスタッフから「またですか(よく金が続くな)」と言われかねない。違いますぅー、金は続いてません。万年金欠病ですぅー。

そんなわけで、最近は「イタリア人の彼氏の所」と称してます。名前は……トニオ・トラサルディーとかですかね、知らんけど。

※画像は多分イメージです、多分

そりゃ彼氏いるんなら毎度通うよね。という設定です。

ドリア→パスタ(ボロネーゼ)→パスタ(カルボナーラ)→ピザ→パスタ(パルマ風)、のルーチンで5日連続で通っても食べ飽きない。素敵。
肉と言えば鶏肉派としては、チキンステーキの存在こそ全て、な所もありますが、ディアボラ風とチーズ焼きと2種日替わりで楽しめるのが有難い↓

各ファミレスチェーン店がオーダーをタブレットに託すのが当たり前になった中でも、オーダー表にボールペンで書いて渡すというややレトロな方法をずっと維持していて。これがまあいじらしいと思っていたんですが、

遂に!モバイル化!👏

自分のスマホでオーダー用のQRコードを読み取るタイプ。アカウント作るとかもないのが逆に画期的。

しかも配膳ロボまで導入!

更にお会計はキャッシュレスでセルフサービス!

トニオめっちゃ進化したやん!
(トニオではない)

確かにサイゼリヤが1番忙しいイメージありますよね。店員さんいつも大変そうだったので、ああよかった……とも思いつつ。

あとは本物のトニオよろしく、食ったら身体の不調が次々改善されていくといいんだが……まあそんなはずもないので、せめてパエリアを復活させてくれないかなあ。あれ好きだったんだよ……


いいなと思ったら応援しよう!