![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43690066/rectangle_large_type_2_f7d8ddd90998f9dc60a66b004dac9a44.jpeg?width=1200)
Photo by
kif_note_
[今日の日経] 日立、北米IT M&Aに3500億円 コロナ後にらむ
日立製作所は北米のIT分野でM&A(合併・買収)に乗り出す。
2022年3月期をめどに3500億円超を投じる方針だ💴。
日立は日立化成など非中核子会社を売却する一方、IT事業を成長の柱に据えて事業シフトを急ぐ方針だ。北米で顧客基盤を持つIT企業の買収を検討する。
日立は新型コロナウイルスの感染拡大で伸びる需要、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)に対して独自の技術「ルマーダ」などを活用して事業拡大を目指している。
*用語「ルマーダ」(URL参照:日立のHP)
https://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/about/index.html
買収先の技術に「ルマーダ」を組み合わせて顧客の生産性改善を提案し、受注拡大を目指している。
ひとことメモ✍️
大手の再編で、子会社の売却・吸収が進んでいます。
私は現在就活生ですが、安直に子会社を志望すると、数年後入社前に思っていなかった職場環境になりかねないなと感じました😳🌸
[この記事から読み取れる、今の世界の経済需要]↓
・コロナ禍で、企業のDX需要が伸びている。
・在宅勤務の拡大で、工場自動化の需要が伸びている。
ITがどんどん進みますね。
今日も素敵な1日になりますように🌸!