竹流

VRChatで遊んでいる一般人。 3Dに関するTipsなどを投稿していこうかと思います。

竹流

VRChatで遊んでいる一般人。 3Dに関するTipsなどを投稿していこうかと思います。

最近の記事

【VRC】非対応衣装をModularAvatarで着せる

突然ですが新作アバター+衣装を販売しました。 このアバターのトレンチコートセットは、衣装単体でも販売しております。 着せたいけど自分のアバターは非対応だなあ、という方向けの記事です。応用して、いろんな非対応衣装をお気に入りのアバターに着せちゃおう! 専用対応衣装とセミ対応衣装の違いよくある「対応衣装」のなかでも専用対応とセミ対応の2種類があると思います。これはあくまでも「空創緑林館BOOTH店」ではこういう扱い、という感じなので、参考程度に読んで下さい。 専用対応衣装と

    • VRChat向け:アバターのPrefab化とExportpackage

      自分で作ったアバターや改変したアバターを、別のPCや別のUnityプロジェクトに移動させたい……素材はあれど、またイチから設定したり改変したりするの大変だな~と思いませんか? そんな時に使えるPrefab化とExportpackageについて解説していきます。 Prefab化についてPrefabって何? 簡単に言うと設定済みのテンプレートの事です。 販売、配布されているアバターにはSceneにポンと置くだけで使えるPrefabが同梱されていることがほとんどだと思います。

      • 【VRC】ロングスカートについて考える・パート2【PhysBone】

        さて、前回はスカートの雛形を作るところまでが出来ました。 ここからウェイトをスカート本体に転送し、アーマチュアを統合、といった作業をして、最終的にUnityでPhysBoneの調整をします。頑張りましょう! 本体のスカートに合わせるアーマチュアの整理 まずウェイトを転送する前に、アーマチュアの整理をしていきます。 現状、元々のモデルのスカートボーンが邪魔になっている状態なので、それを消しておきます。 アバター本体、あるいは衣装本体のアーマチュアに編集モードで入り、スカ

        • 【VRC】ロングスカートについて考える・パート1【PhysBone】

          ロングスカートをなんとかしたい。 私はアバター販売・衣装販売をしていますが、揺れもの関係のボーンは軽量化のために出来るだけ少ない本数で、それでいて直立+αでいい感じに見えればいい!というスタンスでやっております。しゃがみ、座りはあまり考慮されていません。 しかし、アバターパフォーマンスにとらわれない、比較的贅沢なボーン割でスカートを動かしてみたらどうだろう?しゃがんだり座ったりしたときにもキレイに見えるスカートが作れないだろうか?という思いつきです。 今回はその研究の記録と

        • 【VRC】非対応衣装をModularAvatarで着せる

        • VRChat向け:アバターのPrefab化とExportpackage

        • 【VRC】ロングスカートについて考える・パート2【PhysBone】

        • 【VRC】ロングスカートについて考える・パート1【PhysBone】

          オリキャラのぬいぐるみを作ってみた

          普段は3DCGのTipsなどを書いているこのnoteですが、どうしても自分の備忘録として書いておきたかったのでジャンル外の「縫い物」のことを記事に起こそうと思います。 というのも、自分が初めてぬいぐるみを作ろうとしたときに、同士である「縫い物初心者」たちの記事にかなり背中を押されたからです。 自分も背中を押す側で居たい、あわよくばこの深い深い沼に新たな仲間を引きずり込みたい、そんな一心でこれを書いております。 始める前に縫い物はとても時間と根気のいる作業です。が、単純作業な

          オリキャラのぬいぐるみを作ってみた

          自作アバターをVRChatにアップロードする

          市販アバターのアップロード記事はたくさんあれど。 1から自分で作ったアバター、または市販アバターを大きく改変したもののセットアップで行き詰まっている人向けの記事です。 最低限の事しか書いてありませんが、ガイドになれば幸いです。 ※注意書き 私はBlenderでモデリングを行っているので、説明上の用語や手順がBlenderに寄っています。他のモデリングソフトを利用されている方は適宜調べていただくようお願い致します。 アップロード前の確認モデリングソフト上での確認 VRCh

          自作アバターをVRChatにアップロードする

          AvatarDynamicsで頬を引っ張ると表情が変わるアバターを作る

          備忘録としてまとめるものなのであまり丁寧では無いかもしれませんが書き残しておきます。 Blenderで準備する Blenderでボーンを入れます。 このとき、ボーンが一本だと伸ばすことが出来ないので、画像のように親ボーンの下に動かしたい子ボーンを入れます。ウェイトは子側のボーンにつけてあげます。 Unityで設定するPhysBoneの設定 まずphysBoneの設定をします。 数値などは適当にこんな具合です。 このとき「Options」の「parameter」に任意

          AvatarDynamicsで頬を引っ張ると表情が変わるアバターを作る

          竹流式ブレザー・学ランセット導入方法

          本記事では竹流式ブレザーセット(https://airgreen.booth.pm/items/4488865)、竹流式学ランセット(https://airgreen.booth.pm/items/4498836)の「専用」タイプ導入についてのマニュアルです。汎用Generalバージョンについては商品ページ、同梱のREADMEを参照してください。 ※専用タイプはExpressionMenuにブレザーの着せ替えメニューを追加出来るようセットアップされていますが、汎用タイプで着せ

          竹流式ブレザー・学ランセット導入方法

          髪型を左右反転させる方法

          VRChatで多数出品されている髪型の類。 分け目が逆のほうが好きなのにな~みたいなのあると思います。 今回はそれの解消方法をご案内。 ※Blenderの初級~中級くらいの操作を必要とします。  この記事でもできるだけ丁寧に解説するつもりですが  足りないところがあるようでしたら適宜お調べ下さい。 髪型だけ抽出するこの記事では拙作モデルの「トーマス」の髪型を反転しようと思います。 https://airgreen.booth.pm/items/2923376 竹流式オリ

          髪型を左右反転させる方法

          VRMから変換したPMXを整理する

          前の記事で出力したPMXをMMDで動いてもそれなりに見えるように設定していきましょう。 用意するもの ◆PMX Editor https://kkhk22.seesaa.net/category/14045227-1.html  ◆PMDEditor用プラグイン・モデルの身長計測・変更(身長158cm) https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im2597790  ◆[ツール]MMD変換したVRM(Vroid)を使いやすく最適化 https://n

          VRMから変換したPMXを整理する

          VRMをPMXに変換する

          フルスクラッチでVRChat用のアバターを作って遊んでいます。 VRで自分で動かすのは楽しいものの、基本的には鏡の中の姿しか楽しむことができないのが歯がゆいところ。 というわけでPMX化して手軽にMMDで踊らせて遊ぼう!という記事です。 過去にこちらのツイートツリーを作成しました。 本記事ではもうちょっと丁寧に手順を紹介していきます。 ざっくりとこんな感じになっています。 FBXをVRMにする VRMからPMXに変換する PmxEditorで調整する FBXをV

          VRMをPMXに変換する