見出し画像

同棲したらやりたいこと

同棲まであと1ヶ月。
耐えられないくらいやりたいことがたくさんある。
二人だからできること、支えてもらえるからできること。
それをここで発散させていきます。


まず、家での楽しみが増えること。


お酒をアレンジしてカクテルを飲んだり、ほろ酔いでとアイスだとかいろんな組み合わせで楽しんだり。
こんにゃくを叫ばせてみたり。


お菓子作りとパン作り

お菓子やパンって基本的に1g、1°Cが命だから基本的に苦手な人多いイメージ。だけど私はそこでASDが発揮されるからむしろ正確性が糧になるから楽しい。
ゆくゆくはお菓子作りしてyoutube発信したいです。ってかします!
パンもストレス発散になるくらいバンバン叩くの楽しいし、人にあげたら喜んでくれるしマイナーだからこそ驚いてくれるのがすっごく嬉しい!!
発信面での一つの夢です。


バイクに乗ること

引越しをしたらまず、バイクの免許を取る予定です。唐突にバイクにハマって、レーサーにもなれるなら乗りたいし、基本無気力なADHD特性の私にはすごいピッタリな趣味だと思います。
普段頭が稼働しすぎて、精神が疲弊しやすくて、体力は余るけど無気力で何にもやる気が起きない無駄な時間を有効活用できる最大の武器だと思ってます。


食事の管理ができる

圧倒的にでかい!!
まず、実家じゃないから余分なエネルギー摂取のものがないこと。お菓子を勧めてくるおばあちゃんがいないこと、自給自足で好きなものを作れること、まあぶっちゃけると、食べ物を残しても食べてくれる存在がいることが一番です。家だと残す=愚行って認識がすごいので、、。

実家からの開放感がえぐい!

親からの束縛から解放されること。かなりストレスフリーになると思います。規則正しい生活をしなくてもいい。つまり、夜も外出てもいいし、遅くまでお酒を飲んでもいいし、親の全否定から解放されるのがかなり嬉しい。

(そこらへんがかなり苦痛の毎日です。
引越しの件に関しても『家から出たいだけでしょ』の一言
成人して自立する立派な大人になろうとしてるのに、、、って
これにかんしてはまた後ほど親との騒動をメインに上げたいと思います。)


運動面に関しての改善が期待できる

一緒に運動してくれる存在が本当に嬉しすぎる。ジムも散歩も全て管理し合えるし、同じADHD同士だから同じ好奇心度合いで寛容的で楽しい


いいなと思ったら応援しよう!