【じじい放談Ⅲ 第4会 アルコロジー】 1 ヒロ 2023年4月7日 11:52 持続可能な社会を目指した「SDGs」を聴くことが多いのですが、都市開発でよく似た考えがありました。 「アルコロジー(アーコロジー(完全環境都市) 英:arcology)」は、消費と生産のバランスが取れた、自己完結型の都市(建築)です。山野を切開いて畑(耕作地)や街(住宅)、ダムを設けて川の流れを変え、地形を人の都合で変えています。 都市(建築)の中で消費生産を自己完結することで環境負荷を抑えるという考えです。日本では主だったゼネコンが各々で、200階建ての巨大な建築で都市を造る計画を発表していますが、巨額費用のため青写真止まりです。 アメリカでは、夢を目指して建築が一部始まってるようですが、「アルコロジー」には至っていません。 日本でも建設費があれば実現できそうですが便利さを求めた、都市部への人口集中で地方の人口減少の結果、廃村まで出ています。 都市部では、不動産(土地・建物)の所有権が都市整備の障害になっています。 一方で都市開発で利権を漁る地上げも横行しています。SFやアニメでは、人は21世紀はアルコロジーに住み、街では空を飛ぶ車が行き交いますが、社会制度が整い、夢物語ではなくなるのは先になりそうです。「アルコロジーで暮らしてみたい」「空飛ぶ車に乗りたい」「アトムと遊んでみたい」と思う「じいさん」が「未来都市アルコロジー」について話します。収録 2023-4-6配信 2023-4-23ロケ地 渡慶頭海岸(とけず)@金武町 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #沖縄 #仙台 #大切にしている教え #都市計画 #都市開発 #金武町 #リゾートワーク #TV会議 #アルコロジー #渡慶頭海岸 #完全環境都市 1