八月の物欲 ~アラフィフ青春ストーリー20
ストレスが溜まると、本能のおもむくままに欲が出ます。
そのせいで、2年かけて頑張ってダイエットしたのに、2年かけて丁寧に以前太っていた体重に戻っていました。
恐ろしい…
健康診断を受けたのが先月。結果が目に見えてますが、サボっていた運動を少しずつ復活しています。
釈迦様(=義父)の一件。
7月末に施設入所の段取り進めて書類契約まで済み、ケアマネさんとプランニング会議まで終えたというのに…退院ドクターストップ。
施設入所日程が白紙になりました。
今、この時点でも退院未定。
これまで釈迦様については、振り回されつつも調べに調べて、調整やら納得いかなかったり等含め、大変という二文字ではまとめきれない程の思いをしました。
そこまできてストップとは…
こればかりは、当の本人のことですから、仕方ありません。
ですが、いつ何時どうなるかを含めて、入居準備を進めています。
今回のタイトルは「物欲」です。
ストレスの矛先、まずは食欲。体重数値にドストライクに反映(笑)
家呑み量も増えたな…。
そして、大量のお花たち。
以前は洋服を歯止め無く購入して欲を満たしていましたが、今回は我が家のミニ花壇に自分の意識が向いているため、苗や栄養剤、最後にはネコ避け剤も購入。
土いじりが習慣化してきました。
トップ画像は、夏祭りで購入した「鬼灯(ほおづき)」です。
鬼灯は観賞用なので、すべてオレンジ袋になって終了しました。良かった。
ネコがミニ花壇で糞をしていました。夏場の糞は臭いし辛いですね…。
その勢いでネコ避け剤を購入したわけです。
ミニ花壇で花を育てていて、大変だなと実感したのは
梅雨時期のナメクジ大量発生。
ナメクジ退治で塩害となったマリーゴールド(笑)
ミニ向日葵にたかる、大量のオンブバッタ。
芽をついばむ、雀たち。
そして…ネコの糞。
このプチイベント発生する度に、Amazonで購入して花壇の世話をするということを今も続けています。
画像のミニ花壇ですが、①謎のミニバラ、②満開の日々草、③塩害から復活したマリーゴールド、④瀕死だったナデシコ、⑤紫陽花エリア、⑥ミニ向日葵が終わった後は、ローズマリーとカモミール…というラインナップになっています。
別途、プランタにてコスモスを育てております。
そして、最大の物欲発生。
新しいホルンを買いました。
現在48歳、寅年年女、五黄の寅でございます。
ホルンも今後も続けるとして、あと10年は吹けるかな?と思って
「買うなら今だよね~」と発動した物欲です。
こちらは、以前から所有しているホルン。13年吹いてきました。
このホルンを買った時もある日突然だったな~と思い出されます。
ただ物欲も、お金との兼ね合いだし限界があるよな…と遠い目をしつつ、
今回の元出だった、払い済み生命保険の解約返戻金は残り生活費補填へ。
次、何かしらの物欲チャンス(元出のこと)があったら、何をしようかなと妄想しつつこれからも頑張りたいと思います。
ちなみに、払い済み生命保険を解約したため、思い立ってライフネット生命保険の死亡保険も契約しちゃいました(笑)
人生、一度きり。