![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114587150/rectangle_large_type_2_e804f47a35b764de6c24d187265e3580.jpeg?width=1200)
どちらでもいい
こんにちは、みかちゃんです🌈
遊びに来てくださりありがとうございます
今週も私に浮かんだメッセージを共有します
これを読んだあなたに喜びと希望があふれる毎日が訪れますように
*
先日、ある本を読んでいたら
日本語の妙とも取れる、
面白い文言を見つけました
わたし達が普段から使っているけど
一見ネガティブともとれる言葉があります
大変、適当、いい加減etc.
貴方はこの言葉を聞いてどう感じますか?
もしかしたら
少し心が押さえ付けられるような
胸騒ぎを感じるかもしれませんね
でも、この言葉の元の意味は
実は全く逆の言葉なんです!
大変→大きく変わる!
適当→的にちゃんと当たっている!適格!
いい加減→丁度いい加減
言葉をよーく見つめてみると
実はこんなに愛のある言葉だったとは…
驚きを感じます
ここでわたしは
ある一つの言葉が頭に浮かびました
2016年の話になります
当時、わたしが適応障害を発症し
毎日「ねばならない思考」と
「疲労」を抱えていた時のこと
タイトルにあるこの写真を
大切な方がわたしに送ってくださいました
![](https://assets.st-note.com/img/1693185640007-PX8rld8Suk.jpg?width=1200)
「どちらでもいい」
それまでは
「どちらでもいい」なんて価値観は
わたしにはなく
「どっちかが良い」みたいな白黒な
世界に自分自身を置いていました
「どっちでもいい」っていう言葉は
それこそ、いい加減で、無責任で、はっきりしなくて…
生真面目だった昔のわたしには
とてつもなく重い概念でした
だから
いかに「物事をはっきりさせる」か
に一生懸命でした
でも、そうして
自分の気持ちを押し込めて
苦しめて、一度挫折して…
そんな時に
この写真の言葉を受け取って
「どちらでもいい=どちらもいい」
なんだなぁ
と気づくことができました
あぁ、はっきりさせなくていいんだ
わたしがどんな思いを持っていようが
わたしはわたし
どっちでもいいんだ!
そう思えたら
何だかありのままのわたしが
ここにいるだけで価値があると
思えるようになったのです
それからというもの
スマホを買い替えても
この写真はずっと消さずに残しています
わたしがわたしらしくいれるなら✨
貴方が貴方らしくいれるなら✨
それが幸せなら
「どちらでもいい」のですよね
今でもついつい生真面目ちゃんになっちゃうわたしも
やることが多いと
あわあわしちゃうわたしも
ちょっとしたサプライズに
涙の湖が出来上がっちゃうわたしも
みーんな、わたし!
どっちでもいい!いや、どっちもいい!
貴方は今、ありのままの自分を
中々好きになれないと
悩んでいる渦中かもしれません
でも、その価値観も
貴方の中にある
貴方の中にしかない
それらの価値観の全て
貴方が恥ずかしくなるような
価値観さえもが貴方自身です
そんな貴方にしかない価値観を
大切にして生きてください
そんな貴方に、わたしは会いたい
自分の幸せとは何か?
どんな価値観を持っているのか?
気づけるメソッドがあります
🔻楽読レッスン予約はこちら👫📖
https://rakudoku.sukumane.biz/sukumane/page/36/lesson
仲間と一緒に待っています😊
今日も愛を渡そう🌈
みかちゃん自己紹介YouTube
https://youtu.be/RMbQd-I2XuM?si=EWhwqW507ybJZXz8
吉川美香レッスン スクール現地・WEB
https://rakudoku.sukumane.biz/sukumane/iframe/calendar?kouzaTypeId=6&teacherId=343&schoolId=36&showKouzaTypeId=0&showTeacherId=0