うらら、気づけばアラフォー
この前まで高校生だったはずなのに。
気づけばアラフォー。
なんてこと。
そんな私にも夢がありましてね、
現在は田舎でパート保育士をしておりますが
目指すは山や畑付の古民家をリフォームして、子育て支援をすること!
なぜ子育て支援をしようと思ったかと言いますと、3人目を出産してから鬱みたいになっちゃって。
近くに両家の両親はいるのに、人を頼るのが苦手で助けてって、手伝って欲しいって言えなかった。
建てたばかりの家を綺麗に保つことに必死になって一日に何度も掃除機をかけ、モップをかけ、髪の毛1本が気になりすぎて常に掃除。
赤子抱えて何やってたんだ・・・
家事がきちんと出来なくて悩んで、自分を責める日々。
私が大変だからと、家事を手伝ってくれる夫にさえ優しくできない・・・
(私が出来ないから手伝われている)
という被害妄想的思考w
でも私は本気だった。
いつも自分を責めてばかりで自分で苦しくなる。
みんなは出来てるのに私はできない。
今の私が声かけるなら・・・
『あんた頑張ってるよ。そんなことで悩むより、子どもとの時間楽しめ〜🙌母さんの笑顔、最強だぜ〜』
だな。
でも、ほんとそんなこと考えられなかったんだよ。毎日苦しくて。
人に会うのも嫌になっちゃって、連絡を絶った人もいるしSNSなんてみんながキラキラして見えて羨ましかったな。
こんな風に、自分を責めなくていいのに責めちゃうお母さんは多いと思う。
そんなお母さんたちの駆け込み寺を作りたい。
ここに来たら誰かが話聞いてくれて、一緒にただ何となく畑で土をいじって、たまにはワークショップなんかやったり。あとはね、自分がなかなか出来なかったことを叶えてあげたい❗️
みんなさ、『小さい子いるからできない』
って沢山あると思うのよ。
それを叶えたいの‼️一緒にやりたいし、サポート出来たら私も嬉しいしお母さんたちもきっと喜んでくれるはず♥️
妄想は膨らむばかり。
また長くなりそうなので、また次回(笑)
現場からは以上です'`ィ (*´ `*)ノ