![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93134292/rectangle_large_type_2_ec18e378733790910de277f8babdc56a.png?width=1200)
産後2日目おっぱいが張ってツラい時
母乳育児、軌道に乗るまで6週間②
「赤ちゃんが生まれたら、母乳は勝手に出てくると思っていました」
「やっぱり、私には母乳育児は無理なのかな?」
「こんなにしんどいなら、もうミルクでいい」
という気持ちが出てくるのが、産後2日目〜3日目かもしれません。
でも、焦らなくて大丈夫です。
産後2日目〜3日目、乳房全体が熱くなり、パツンと張ってきます。
母乳を作るために、乳房に血液が集まってきて、渋滞を起こしているイメージです。
乳輪にむくみが出ることもありますが、異常ではありません。
乳汁はまだジワリジワリとしか出ません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93134321/picture_pc_c85be088b02f0b10ccc901aa08abc80a.png?width=1200)
乳首がむくんでくるので、赤ちゃんにしっかりくわえてもらうのが、難しくなるかもしれません。
ですが、乳首の先だけを吸われると、傷がついたり、痛みが出てしまう可能性があります。
赤ちゃんの抱っこの仕方を見直して、口を大きくあけて貰いましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93134336/picture_pc_de624d0f01b2ce8aaeff8b5902b83445.png?width=1200)
乳首がむくんでいるときは、授乳の前に軽くマッサージをしてから、くわえさせてあげましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93134338/picture_pc_8ba0e1451d203c7fe873287e983cbf0f.png?width=1200)
産後3日目、4日目は、「おっぱい、本当に出てきてくれるかな?」と心配になる時期です。
ここまで頑張ったならば、もう一踏ん張りです。
この頃は、産後の気持ちの高ぶりが醒めてきて、出産の疲れが感じられる時期です。
慣れない育児や、入院生活で、気持ちが張りつめて緊張しているかもしれません。
イヤホンで音楽を聴いたり、深呼吸をしたり、ストレッチをしたり。
自分自身に「いたわり」をプレゼントしてみてくださいね。