【馬術】馬術部の話
仕事の話ばっかり書いてるとやっぱりらしくないので(ぇ
でも仕事ないと趣味も馬もはかどらないんだよね…しかし宣伝は苦手
大学に入ってから馬術部に入って、卒業してからも行けるときには顔だして馬と人の様子を見る生活をしてた。現在は感染症のあれこれで(主に向こうに持ち込むリスクを減らすために)控えめにはなっているのだけど、人手が足りない時とか馬の運動の調子がイマイチなときとかにヘルプで行ってる。まぁ、今年に関しては正直収入も激減なのででかけづらいのも多少あるけど。電車で二時間半前後かかるので…
自分はスポーツ全般あまり得意ではなく、好きではないのだけど、動物というか生き物全般が好きでその関係で迷いなく始めたので、スポーツとしては色々苦労した。まぁ、道具の取り扱いの熟達とかそういうのは好きだったのでラケット競技(卓球・バドミントン・テニスなど)は嫌いじゃなくてちょっとやってたのとか、中高の授業で柔道剣道やってたのが役にはたったけど、まぁ逆上がりすら一度も成功できないレベルなのでなかなか難しかった。
が、運動するのは馬なので、馬に頑張ってもらうには?って発想からあれこれ取り組み直して、主に動物との話し方を上手く利用する(なにせ生まれてから二十数年犬猫その他いろんなのが家にいた)ことでそこそこ色々出来るようになった。文学部で哲学から心理学からいろんな話もそのまま役に立てられたのでむしろ大学から始められてよかったように思う。
ちょうど現役部員の頃に続けざまに老馬を亡くして新馬が入って、転用馬調教にも(手探りで)携わることになったのでそれも大変いい経験になった。
と、何の話書こうか決めずに記事立ち上げたのだけど、そんなわけで下手なりに自分なりの馬術の学び方、取り組み方みたいなの色々試行錯誤してきたので、機を見てその話も書いてみようかなと思った。
アレ、だって、スポ根的な指導者についてしまったけど、そういうのが苦手で上手くなれないみたいな人もいるでしょ?裾野は広くあってほしいので、そういう人に違う道もあるよ、違う楽しみ方もあるよってのが見せられたらいいなとか。特に、今年度は大学馬術部どこも色んな意味で大変みたいだし、新歓も遅くなった/まだ始まってないところもあるし、多分指導だって自学自習に近い部分が増えるはずだから。
とはいえ、そんなに上手くない(レベルの高い大学で、試合で活躍したわけではない)/別にプロでもなんでもないのであくまで参考までに。とはいえ、もちろん自分なりには調べて工夫してはいるのではじめから間違ったつもりで書くつもりはないけれど。
まぁ、そもそもそんなに読者来ないはずなので、気楽にマイペースに思いついた話題でもやろうかな。馬とどうやって話するの?とか、どうやって動かすの?とか。こういう話を書くのは自分の頭整理にもなるから。現役生からの質問に答えるときの準備にもなるし。