
もっと簡単に考えてみよう
こんにちは、愛音です
空の写真、飽きずに撮り続けてどのくらい経ったかな
物事を継続するのは簡単ではない
…とよく耳にしますが…
いやぁ〜、簡単でもいいんじゃないのかな?
物事を難しくとらえるから、継続が簡単でなくなる
と、私は思っています
(相変わらずの天邪鬼思考)
絶対空の写真を撮る!頑張って毎日撮る!
そんなことは頭にないです
「ああ、晴れてる。昨日との違いを比較してみよ〜」
「曇ってるなあ、加工でどこまで変わるか試したい♪」
このくらいの感覚です
絶対、とか、頑張って、とか
それって自由に楽しむ感覚を少しずつ削ってしまう言葉
少なくとも私の中ではそうなんです
いつまでも空とは楽しんで向き合いたい
だから絶対も頑張っても意識しない
そこにいるから、ここにいる人が撮る
これで十分
綺麗に撮れたらそれは素直に嬉しいし
同じような写真でも間違い探しする楽しみがある
簡単で単純思考こそ、実は凄い力を持っている
そんな気がしませんか?
絶対も、頑張るも、素敵な言葉だけれど使い方に気をつけないとね
気づいたら楽しむ力が削られていた、なんて悲しいですから
これからもただここにいる私が、そこにある空を撮れたら満足です
*愛音*

そこにいるのは
私の友達、だよ
遠く、遠くにいる、
大切な憧れの友達
いいなと思ったら応援しよう!
