![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61689762/rectangle_large_type_2_62a2bb7e542155201f2b582e0dcc26f2.jpg?width=1200)
果報バンタに行ってきた【うるま市☀️】
2021.3月17日
そもそも仕事の区切りがついて、疲れ切って、
ああ、もう仕事に怯えなくていいんだ。
と思ったのも束の間、無気力になって。
そんな時友人と一緒にうるま市の絶景をみて。
ああ。綺麗だな。どーでもいいや。楽しくいよう。
と、思えたきっかけが果報バンタだったかもしれない。
そのあとひょんな事から大石林山に行くことになって
何かネットニュースからnoteを知って、素敵な記事にたくさん出会った。
どうでもいい事でいいから、私も書いてみたいな。
そうだ。私の存在を見つけてもらおう。良い面も悪い面も私だと認めてくれる巣を作ろう。と思った。
というわけで、果報バンタです。
うるま市の宮城島内にあるぬちまーすの工場「ぬちまーすファクトリー」に面した丘。他、御嶽的なものやパワースポットが近くに点在し、ぬちうなー(命のお庭)と称する。
果報(かふぅ)バンタ(崖、岬)、幸せ岬とも呼ぶそうな。
めちゃお花もたくさん!あの日はnoteを始めると思ってなかったからパワースポットの写真が少ない。残念。
この日、3月17日は工場見学や工場内のレストランはコロナの影響で閉店。お土産品は買えた。
9月現在は今のところ全面臨時休業で果報バンタなどのうなーも入れないので注意してね。
お隣浜比嘉島
浜比嘉島は島全体がパワースポット。
久高島と並ぶ琉球神道の名所です。
宮城島も浜比嘉島も橋で繋がっている。その向こうの
↑ヒイラギではない。
あの鳥居の向こうはシルミチュー。シルミキヨと同一。沖縄のアダム。
鍾乳洞があって、その神様の居住地となっている。
沖縄のイブはアマミキヨ(アマミチューなどと同一)。
浜比嘉島にはその女神のお墓もある。
そして、海がやべー!
この生き物の気配が好き。海の中には街がある。
海面の写真には生き物が写っています。ヤドカリはわかるとして、ウツボのおチビとアメフラシが写ってますよ!わかるかなー(#写真へた選手権)
この距離で海の青さが分かるのもすごい。
いかがでしたか?
気分がスカッとしたきっかけとなりました。
写真が偏りがすごいなーとは思ったので記事にしてなかったのですが、写真の種類増やしても伝え切れないなと思い記事にしちゃいました。
テレビでは映せないラジオでも流せない、大切なものがきっとここにあるはずさ、って伝えたくて…。
(by BEGIN)
最後に本当に上陸後、ケーキ食って帰りました。
余談ですが。
冷蔵庫の左上のこのみかん梅酒。マース工場で買いました。おいしいー