見出し画像

【無料サンプル】通過率アップする職務経歴書のたった一つの大切なポイント(サンプルDL付き)

こんにちは。

本日は通過率がアップする職務経歴書作成のポイントをご紹介します。

1) 通過率アップする職務経歴書のたった一つの大切なポイント

 結論からお伝えすると、職務経歴書は "見やすさ・わかりやすさ" がいちばん大切なポイントです。このnoteを見てくださっている皆さんは、年収アップの転職も期待されていることと思います。年収が高めの企業は言わずもがな競争率が高いです。競争率が高い企業には日々たくさんの応募(職務経歴書)が送られてきます。一般的に職務経歴書の通過率は10~20%、一次面接通過率やは20~30%と言われており、職務経歴書通過は最もハードルが高いフェーズになります。面接に進むためには、企業に送られてくるたくさんの履歴書の中で、目に留めてもらい、関心を持ってもらう必要があります。

 履歴書を目に留めてもらい、関心を持ってもらう一番の近道は、その企業から直接スカウトを受けたり、知人からの紹介であったり、という方法が最も手っ取り早いのですが、多くの皆さんはそのようなシチュエーションは少ないことと思います。

 職務経歴書が通過する方程式としては、①需要と共有のマッチ度合い × ②見やすさ・わかりやすさ、に比例しますが(筆者解釈)、今回は "②見やすさ・わかりやすさ" に焦点をあてていきたいと思います。

2) なぜ "見やすさ・わかりやすさ" が大切なのか

 人事の方々は日々たくさんの職務経歴書を見ています。職務経歴書を読むことに長けていて嗅覚も研ぎ澄まされているため、冒頭の職務要約だけで合否を判断することもしばしば。興味がわかなければ1/3も読まないという意見まであります。皆さんもNewspicksなどの記事を読む際に、サムネイルや記事の冒頭だけで、その記事を読み進めるか否かを判断する経験をお持ちではないでしょうか。履歴書も一緒で、見やすいフォーマットや書き方で、読み手が読むのに苦労しないわかりやすさを徹底的に突き詰める必要があります。

 2)-1 読むのに苦労しないわかりやすさのポイント

大前提として、読み手の視点に立てているかを意識してみてください。

□  難しい専門用語を多用していないか
□  情報過多でないか
□  仕事内容がイメージできるか(エピソード・具体例を盛り込めている)
□  抽象的な表現をして、相手に考えさせていないか
□  一文内で同じ単語を繰り返していないか

下記に例文を2つ用意しました。

▼ 例文①:悪い例。  

■ 職務要約
 新卒で株式会社XXXに入社し、エンタープライズ営業部に配属され、営業活動に従事。営業活動では、仮説検証を繰り返すことで、新規パイプラインの創出〜案件クロージングまでの一通りの営業活動に従事し、2019年には達成率120%を記録し、事業部でのMVPを受賞。2020年度よりチームリーダーに従事しています。

どこか抽象的で、読みにくい文章ではないでしょうか。相手に考えさせてしまう文章かなと思います。

この文章のBad pointとしては、下記が挙げられます。

×  営業としての経験密度(経験年数)がわかりにくい。
×  従事という単語を3回も多用している。
×  抽象的な表現(自分では理解しているが相手には伝わりにくい自分言葉)がある。
×  達成率120%がいいのか悪いのか若干わかりにくい。

▼ 添削してみると、下記の通りになります。  

■ 職務要約
 ●●大学卒業後、新卒で株式会社XXXに入社し、約5年間エンタープライズ向けの営業職に従事。
営業職では、マーケティング部門と連携の上セミナー開催などを企画・遂行し、新規パイプラインの創出〜実際に案件をクローズするまでの一通りの業務を行なっています。昨年は年間予算1億円に対し、達成率120%を記録し、事業部でのMVPを受賞。2020年度よりチームリーダーとして3名のチームマネジメントも行なっています。

続いてこちらはいかがでしょう。

▼ 例文②:悪い例 。 

【実績】
・2018年 Sales MVPを受賞。年間ターゲット売り上げ 1億円に対し、達成率130%
- ケーススタディを繰り返し、顧客課題を突き詰め、インサイドセールス部門と連携し、自社のコアコンピタンスを明確にしたマテリアルを作成。そのマテリアルを対象企業100社に展開したことで企業からの問い合わせが前年より+20%以上増加した。

難しい言葉や言い回しで、もはや何を伝えたいのかわからなくなっています。

この文章のBad pointとしては、下記が挙げられます。

×  専門用語を多用していることで内容がややこしくなっている。
×  実際にやってきたことがわかりにくい。

▼ 添削してみると下記の通りになります。

【実績】
・2018年 Sales MVPを受賞。年間ターゲット売り上げ 1億円に対し、達成率130%
- お客様や社内各所のヒアリングを通し、自社では競合優位性を示す資料やセールストークが不足していると判断。インサイドセールス部門と連携し、競合優位性を示す資料を作成し、対象企業100社に展開。結果、企業からの問い合わせが前年より+20%増加した。

 
 あえて難しい言葉を使って知識をアピールする方もいますが、特定の人向けでない以上、多用しない方がベターです。私の周りでも、優秀なコンサルほど、コンサル用語を全く使わず、相手に伝わりやすい言葉を選んでプレゼンテーションをしています。目的は自分の凄さをアピールすることではなく、自分の伝えたいことを相手にきちんと理解してもらうことです。

 2)-2 その他のポイント

 その他、見やすいフォーマットという点で、以下も意識してみてください。

□  フォントや改行の幅は統一されているか
□  行間が詰まりすぎていないか
□  一文を長くしすぎてないか
□  自己PRは、3~4つまでか

 要点が多い場合には、箇条書きも有効です。場合によっては、無駄な長文よりもずっと理解を深められます。

 自分で度合いがわからない場合は、一旦たくさんの文章を書いてみて、1日2日寝かして、新しい目で読んでみて、分かりやすい文章になるように何度も推敲する方法か、もしくは、第三者に見てもらう方法も有効です。

3) まとめ

 見やすく・わかりやすい職務経歴書とは、「伝えたいことを、伝えたい相手に、きちんと伝えられる文章」であることです。職務経歴書は一度作成してしまえば、何年も使い続けることができますし、自身のキャリアを見つめ直すきっかけにもなりますので、ぜひ一度自分の職務経歴書の作成をしてみてください。

▼ 下記有料エリアに、上記内容を反映した職務経歴書サンプル(Word版 2枚構成)を用意しましたので、適宜ご活用くださいませ。自己PRのポイントと例文も3つご用意しています。

今後のために、この記事が少しでもお役に立てた場合は、♡ボタンを押していただけますと幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!