![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140771573/rectangle_large_type_2_9b69088bee43d361c03a184c447eb212.jpeg?width=1200)
ミュージカル『この世界の片隅に』5/15マチネ
あの朴訥とした世界観の物語が、アンジェラ・アキさんのPOPS寄りの楽曲に彩られて、どういう風にミュージカルになるのか、楽しみにしていました😊
だいぶ前に、TBS版のドラマとアニメ映画版を観たような記憶があるんだけど、細かな部分は忘れてしまっていて…🤔予習し直そうか迷ったけど、とりあえず、一回目は、そのまま劇場へ😉
観ながら、あぁ、そうだった、ふんふん……と、思い出し………と、同時に、ん?どういう意味?へ?なんでー?と、いくつか疑問も抱えてしまったので、帰宅後、速攻アマプラに加入して、インスタフォロワーさんお薦めのアニメ映画📽️『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を視聴🧐
無事、疑問も解決致しました🤗
以下、ネタバレあります⚠️
![](https://assets.st-note.com/img/1715820795770-ZCsgL1sApa.jpg?width=1200)
いやいやいや、海宝周作さん、想像通りで、ぶっきらぼうな中に優しさ滲み出てて、シュッとした細身がかっこ良すぎて眩しかった🥰
身を挺して、すずさんを守る背中が、素敵過ぎて❤️守ってもらいたいー😆ってなったのは内緒🤫です(こんまくないから、海宝くんにすっぽり収まるのは無理だしー😅)
昆すずさんは、ほわほわしてて、可愛かったなぁ😊
音月桂ちゃんは、噂通り、素晴らしくて、径子さんそのもので、完璧😍
小野塚さんの水原哲さんも、桜井玲香ちゃんのリンさんも……いやいや、全てのキャストさんが素晴らしくて、ノンストレス💕💕広島言葉も耳心地がよくて、どっぷりとあの時代の日常に引き込んでもらえました👍
一枚の紙を模した形の八百屋舞台に盆が回って、盆の隙間も使うこだわりの演出も、面白いし、映像の使い方も👌
アンジェラさんの楽曲は、透明感とさらっとした質感で、物語全体に優しい空気を添えてくれてたような気がする☺️
戦争ものだけど、描かれているのは、小さな日々の積み重ね…クスクス笑えるシーンがあるのが嬉しい😊
さてさて、私が抱いてしまった疑問が何かと言うと…
🌂傘の件…📽️版を観ても、解決しなかったので、調べた🧐←なるへそ😅でもって、柿の木問答にもひっかけてんのか…🌳
🤷🏻♀️納屋の件…📽️版での描かれ方で納得←そりゃ、そうよ、やっぱり怒んないと…そこは💢
🟣りんどう柄のお茶碗の件…📽️版で、おっ😮となって、PV見返して確認してみたけど、ちゃんと確認できず🧐
📝周作とリンの関係の件…📽️版に答えがあった😲←が、しかし、それはそれで、新たな疑問が💦……えっ?……代用品………なの🥺?
👩🏻座敷童子の件…📽️版に説明があったけど……えっと、同一人物なのかな?←後でもう一回、📽️版、観直してみる😉
次は、らっこちゃんのすずさんで😊