才能があるひと。頭がいいひと。一番大切なのは何だ?人間関係?勉強?バイト?経済的自立?健康?????????????

開いてくださってありがとうございます。今日は初めてパソコンで文章を書いているのですが、なんだか緊張感が増しますね。ひとつよろしくお願いします


まあ今日は多くの人を敵に回しかねないので、先に謝っておきます。すみませんでした。

何かというと、よくある才能の話。頭の良さの話です。これまでの頭悪い話をして、そこから色々な話に派生していこうと思います。「自分頭悪いな」とかで悩んだことある人は、共感できるかもしれません

noteは基本的に自分語りをする場だと思ってますが、今日は特に多めです。多分全部です。それも申し訳ありません。感情に任せて書いているので、こいつ何言ってんだと思うことがあるかもしれません。イラついたらブラウザバックしてください。


まず簡単に言うと、今現在僕は頭が悪くて悩んでいます。そしてそのせいにして逃げようとする自分に日々いら立っているということ。

僕が最初に自分って頭悪いんだな~と気づいたのは高校受験の時。ある日の社会の宿題を終わらせるのに僕は4時間かかりました。そんで塾に行ったら、同じ宿題を1.5時間で終わらせた人が先生にめっちゃ褒められてたわけ。「めっちゃ早いじゃんすご!」って

帰って泣きました笑 いやすごいんだけどさ、なんか自分って要領悪いんだなーって現実見せられて。

そういう経験は高校入っても続きました。最初の模試で、「全然勉強してないんだよね」って言ってた本気で勉強してなさそうな人(後で聞いたところ本当にしてなかった)にぼろ負けしたり。僕は結構準備したんですけどね笑

さすがに悟り始めるわっけですよ、自分は人よりも頑張らなきゃいけない人間だと。努力の水準をもっと上げないといけないと。

そんでコツコツやって学年一位とか取ったりしました。嬉しかったです。でもまあ遊んだり部活・行事に熱中したりで勉強してなかった人が多いと思うので(特に緑ケ丘はそういう学校だと感じるし、大きな特徴だと思う。全然悪いことだとは思いません)当然といえば当然です。僕も部活、バイトをかましてましたが、運動部じゃなかった分体力的には余裕があった気がします。

でも、みんな部活を引退したらどんどん追い上げてきます。賢いので、marchとか早慶とかどんどん受かっていきます。短期間でそういう成果を上げることが出来る集中力やここ一番での勝負強さが凄まじいです。賢いしコミュ力あるし。こういう人が社会で成功するんだろうなと思いながら東大に落ちました。

周回遅れで結局合格して、大学生活。はい賢い。授業の難易度、授業を理解する速さ、課題を終わらせる速度、英語を話す能力、どれもレべチ。その分サークルなどにも打ちこむことがみんな出来ていて、(もちろんその人たちも日々悩みがあるだろうけど)輝いて見えます。ここにきて僕はマジの最下層です。一般人ワイ超涙目。

今日の英語のディスカッションなんか、帰国子女のみんなの英語がめっちゃ流暢なのと俺の耳が愚かなせいで全然聞き取れなくて迷惑かけたし。レベルの差を感じない日はないです。

唯一何とかなってるスペイン語だって去年からやってたから出来てるだけであって。もし今年から始めてたら、間違いなく単位落としてます。


こんな感じで毎日苦心してるんですけど、親に仮面浪人までさせてもらって入った大学です。勉強第一ということも変えたくないですし、なんやかんやいい刺激をもらっているので頑張ってはいるのですが。


こうなると休日も専ら課題に使うんですね。それ自体は全然いいんですけど、サークルへの参加率が下がってしまったり。友達からの遊びの誘いを断ってしまったり。人間関係にも不安が絶えません。今は手もケガしてるし笑

もちろん遊ぶときは遊びますけど、課題を後回しにしたことに対する罪悪感がどうしても消えなくて。大学生にとって、自分にとって一番大切なものってなんなんでしょう?自分の選択は正しいんでしょうか?勉強?人間関係?


バイトもします。姉からはもっと働けって言われてるんですけど、これ以上やると課題が死にます。課題課題って言ってるの馬鹿らしくなってきます。でも切ることもできないんですよね。そんで怠惰でもあるので、変に夜更かしして寝坊したり。オワコンです(インスタのowkn_aimerのowknはオワコンの意)。生活習慣も終わってます。


同じ状況の人がなかなか見つからなくて。こういう人っているんでしょうか?だんだん文章がまとまらなくなってしまいました。


前期の成績は多分よかったほうです。一つ良、一つ可、他が優と優上

でもそれで後期が楽になるわけでもないし、いい点とって行きたい学部があるわけでもないし。成績よりも大切なものだってあるはずのに、多分俺はそれを持ってないし、それに気づけてすらいません。なんのために頑張ってるんでしょう。それが分かるのが先か、モチベーションが切れるのが先か

でも中途半端に真面目な自分も捨てきれない。

高校時代から含めると身の丈に合わないところに4年近くいるわけですが、逆に身の丈に合う世界なんて今存在するのだろうか。


人生の9割は辛いことです。だから別にいいんですけど、これを辛いと思っていること自体が人間としての弱さを表していると思ったら、なんか悲しい笑

同じような気持ちを持っている人、抱いたことがある人いるかなあ。

後味悪くてすみません。もしいたら、わかります~みたいなdmとか、ハートとか押してってくださると嬉しいです。オンライン引きこもりかまして孤独なので、脱孤独目指してます。おねがいしやす

おわりに

金ネジキ感動した!純さんおめでとう!


いいなと思ったら応援しよう!