![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75870142/rectangle_large_type_2_50e6b72f25227d24243b001928da06d5.png?width=1200)
自己肯定感低めの私~おすすめドラマ#1~
私は基本的に自分のことがあまり好きではありません。
幼い頃から、もともと自己肯定感が低めな性格でした。
年を重ねた今、数えれば成功体験もたくさんあるはずなのに、
過去の失敗が記憶に積みあがるばかりのような気持ちになってしまいます。
でも、大好きだと思える作品に出会った時、
――それが映画でもドラマでも音楽でも――
私の自己肯定感はほんのちょっとだけ上がる気がします。
自分の好きを認められるって
ちょっと難しい
でも
大切で素敵なことだ
今回は、久々に「見てよかった!!」、「これは大好きな作品だ!!!」と思えるドラマに出会えたので、紹介していこうと思います。
『渋谷先生がだいたい教えてくれる』
東京スカパラダイスオーケストラでバリトンサックスや作詞を担当されている谷中敦(やなかあつし)さんが主演の新ドラマです。
TOKYO MX にて本日火曜夜23:30初回放送の『渋谷先生がだいたい教えてくれる』、は東京ローカルではありますが、エムキャスというアプリ/Webサイトで無料見逃し配信にて全国でご視聴頂けます。渋谷からは以上です! pic.twitter.com/23wYorBAF1
— 谷中敦 (@a_yanaka) April 5, 2022
公式HPはこちらです。
私は地方在住ですので、「エムキャス」というサイトから見逃し配信を見ました。第1話の配信は4月12日(火)までだそうです。
スカパラが好きだ!!
私は13歳の頃から東京スカパラダイスオーケストラ(通称スカパラ)のことが大好きです。
スカパラが好きすぎて1リットルは泣いたし、
スカパラになりたくて2リットルは泣いたし、
スカパラになれなくて3リットルは泣きました。
このドラマ『渋谷先生がだいたい教えてくれる』は、スカパラ好きにはたまらない内容となっています!
理由その1 主演が谷中さんである
谷中さんが時々俳優活動もされていることは、ファンの間では周知の事実かと思います。
映画の主演をされたことはあるみたいですが、ドラマの主演はこの作品が初めてなんです!!
谷中さんの演技っておもしろいんですよ。
いい意味で癖があります。
谷中さんの人となりが表情や言葉に乗っていて、「谷中さんだなあ」という感じです(うまく表現できません)。
今回は主演ということなので、谷中さんのお芝居、そしてトーク!? も存分に楽しむことができるのです!!
画面から目が離せませんね!!
理由その2 主題歌がスカパラである
主題歌が、なんと、スカパラの新曲なんです!!
しかも、ただの新曲ではありません。
スカパラの今までにない新しい挑戦、「VS. シリーズ」プロジェクト第1弾にあたる新曲なんです!!
東京スカパラダイスオーケストラが、新たなプロジェクトを始動することを発表した。
プロジェクト名は"VS.シリーズ"(ヴァーサス・シリーズ)と銘打たれ、これまでのようにヴォーカリストを招く形でのコラボではなく、若手のバンドと"戦うように一緒に音楽を作っていく。"というコンセプトを掲げたコラボ・シリーズとなっている。
YouTube の予告動画でも聴くことができます。
ぜひお聴きください。
理由その3 BGMがスカパラである
スカパラファンのみなさん・・・もうお分かりですね・・・
きっと、このドラマを作ったスタッフさんはスカパラのことが大好きです!
そうに違いありません!!
そう思ってやまないくらい絶妙な選曲でスカパラの音楽が次々に流れてきます。
これはもう、スカパラファンのために制作されたドラマだと言っても過言ではないと思います・・・。
目だけではなく、耳も離せない作品です!!
ミューズ音楽院が好きだ!!
私は、ミューズ音楽院のことが大好きです。
なぜなら、先生方も環境も最高な音楽学校だからです。
たぶん、日本で一番最高な学校だと思います。
私は幼稚園から大学まで通った経験がありますが、それと比べても一番最高だと言い切れるくらい素晴らしい学校です。
『渋谷先生がだいたい教えてくれる』では、ミューズ音楽院が撮影場所となっています。
ここからはネタバレになりますが、外観も名前もそのまま登場しています。
谷中さん演じる渋谷先生は、ミューズ音楽院の作詞の先生なのです!
ミューズ音楽院の公式サイトも貼っておきます。
斬新な新ドラマだ!!
『渋谷先生がだいたい教えてくれる』予告動画をご覧になった方はお分かりかと思いますが、これはただのドラマではありません。
ドラマとトークが融合した、まったく新しい形の作品なのです!!
この作品のつくりには「なるほどなあ~」と感心せずにはいられませんでした。
そして、「おもしろい!!」とわくわく、ぞくぞくしました。
第1話のトークテーマの中で、「失敗」について触れている場面があります。
そこで、谷中さん演じる渋谷先生がおっしゃっていた言葉。
自己肯定感低めの私には、その言葉がじーんと沁みわたりました。
救われた気がします。
自分の過去を肯定してくれたような感覚になれたんです。
自己肯定感が低めの方も、そうじゃない方も、
スカパラが好きな方も、そうじゃない方も、
ミューズ音楽院が好きな方も、そうじゃない方も、
ぜひ一度、ご覧になっていただければと思います。
以上、自己肯定感低めの私が大好きになったドラマ、『渋谷先生がだいたい教えてくれる』のご紹介でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!