移住前のウワサと移住後のリアル
北海道出身の私が、あちこち経由して長野県佐久市に移住し、もうすぐ半年。移住前に思っていたことやウワサ、移住を検討している方からよく聞かれた質問に対して、実際に体験したこと・感じたことをざっくりまとめました。
Q.保育園、すぐに入れましたか?
A.年度途中でしたが、あっさり入れました。(臼田地区/年中)
引っ越したのが臼田地区という佐久市の南だったため、あっさり入れました。新幹線の駅に近い佐久平エリアは、年度途中の入園は待機することもあるようで、できるだけ前年度の10月に問い合わせ&申し込みを!とのこと。(でも、賃貸の場合は半年前に家、決まってないですよね・・・。)
私の場合、3月に物件を見つけて、家が決まったのが4月中旬。6月に引っ越しをする予定が確定したタイミングで市役所のHPから「入園したいのですが手続きはどうしたらいいですか?」と問い合わせしました。
翌日、担当の方から「資料をダウンロードして、記載して送ってください」とお電話で連絡ありました。(問い合わせフォームではなく、直接電話で問い合わせして用紙を郵送してもらったよ、という話もききました。電話の方がスムーズに進むのかも。)
家にプリンタないので、コンビニいって申請書類を印刷して、手書きして、市役所に郵送。4月下旬(GW前)に入園する園が決まりました。この間、2週間ぐらい?
GW明けに園から連絡があるのかと思いきや、うっかり忘れられていて笑、引っ越し1週間前にこちらから園に連絡。引っ越し日の翌日(金曜日)に園で面談&市役所で手続きをして、週明けから登園というバタバタでした。
入園グッズは公立保育園の入園のてびきを市役所HPからダウンロードして、GWに準備。既製品では入手できないものが多くて大変だった・・・。なのに、入園した私立保育園では、元々の園で使っていたカバンや持ち物で大丈夫だったので、作ったものほとんど使わず、でした。せっかく忙しい合間を縫って、夜なべしたのになー(泣)。
Q.自治会は入りましたか?入会金は?
A.入りました。入会時に負担金1万円を支払いました。
知り合い・縁者がいない土地の賃貸一軒家へ引っ越したので、地域の情報を得る目的と「私、あやしい者ではございません」とご挨拶して、なじむ意味で、自治会に加入しました。
住民票をいれたときに「自治会へ加入しよう」というチラシをもらったので、市役所へいって「自治会に入りたいです」と宣言。係の方に戸惑われながらも、地域の区長さんの携帯を案内されました。
直接もらった番号に電話して、区長さんのおうちにお伺いすると、地域の集会場(公民館?記憶があいまい)を共有の財産として使っていくという意味で、自治会入会のときに1万円の負担金をお願いしているけど、大丈夫ですか?と言われました。ウワサでは「自治会の入会金は無料」と聞いていた&予想外の高額にかなり驚きましたが、お支払いして入会することにしました。
自治会費は、半年ずつの支払いで、途中入会/退会しても、月割りにはならないとのことでした。
Q.家はどうやって探しましたか?
A.ネットで「佐久市 賃貸 一軒家」でググりました。
約半年間、週一ぐらいでググって、いくつものサイトをみて家を探しました。物件の動く3月にようやく好みのものがでてきたので、いくつか問い合わせして、翌月内覧して、即決、でした。
Q.夏、涼しいですか?
A.体感は涼しいですが、日に当たるとあっという間に日焼けします。油断してヤケドしました。
晴天率の高い佐久市。とても涼しくて快適です。が、体感を信じて、半袖&帽子なしで出かけると、あっという間に日焼けします。
油断してノースリーブ着て畑仕事した私は、日焼けしすぎて、軽いヤケド状態になり水ぶくれができました。。。日焼け止め必須!!!!!
Q.夏、エアコン使いましたか?
A.今シーズンは5回ぐらい使いました。
フルリモートなので、自宅で働いているのですが、猛暑日の日の昼間に5回ほどエアコンを使いました。暑い日も湿度が低いので、不快感ナシ。エアコンのドライモードは一度も使わなかったなー。気持ちの良い夏でした。
日差しがとにかく強くて、お日様があると暑いです。でも、お日様が上がる前と沈んだ後は一気に気温が下がるので、朝晩エアコンつけていません。住んでいるエリアが田畑の多い地区なので、コンクリートが少ないのも涼しい一因かも。
猛暑日予報で時間の余裕があるときは、コワーキングスペースに行ってお仕事していたことも、エアコン使う回数が少ない理由のひとつです。
Q.冬、寒いですか?
A.外は寒いです。家の中は、家の断熱状態によります。
12月に入った途端に、毎日最低気温がマイナスになりました。朝起きて窓から外を見ると、畑一面、霜で真っ白!キラキラ輝いていて美しい✨(でも外に出たくない。)
今借りている家は、高断熱な2階建ての家。
朝イチの室温は、2階は13℃、1階は8℃ぐらい。
昼間の室温は、2階は27℃(!)、1階は13℃ぐらい。かなり暖かい家です。(ちなみに夏の2階の室温は40℃でした。。。)
伊勢に住んでいた家が古かったため、長野の室温とあまり変わりないというか昼間の気温は長野の家の方が暖かいという逆転現象がおきてます。
1階は床暖&薪ストーブ、2階は暖房なし(ときどき電気カーペット)で、どうにかやっていけそう。
と思っていたのですが、朝、薪ストーブをつけて部屋が温まるまでには時間がかかる!待てない!震える!寒いのに早起きなんて無理!…と早々にしんどくなったので、朝は石油ファンヒーター、夜は薪ストーブを使ってます。
家の設備の床暖は、少し古いせいか灯油の燃費が悪い&電気代がそれなりにかかるようだったので、今は使うのを辞めて、電気カーペットに切り替えてます。電気カーペットはタイマーなしだったのでスマートコンセントをつけて、朝6:30にスイッチが入るように設定してます。快適。オススメ✨
Q.ネット環境はどうですか?
A.ホームルーターを使ってましたが、電波状況が悪く断念。光回線に切り替えました。
引っ越しタイミングでは、移動も多かったのと即仕事ができるようにしたかったので工事不要&通信制限のないホームルーターを選択。残念ながら、うちの電波状況が悪く、通信が途切れまくるので、最近光回線に切り替えました。でもやっぱりときどき途切れるので、この家か地域の何かが原因で電波が不安定なんだろうなー。
最安は地元ケーブルテレビの光回線じゃないかと思います。うちはケーブルの光が来るのを待ちきれず、コミュファ光にしました。2年縛りなので、しばらくしたら、また検討するかも。
うちのエリアは4Gですが、新幹線駅近くの佐久平は5Gですね。ホテルでホームルーター使って仕事したときは本当に電波快適でした!
Q.ごみ捨てルールが細かいってホント?
A.わりと細かく分かれています。それよりも6:30-7:30の間に収集場にもっていくことがつらかった!ゴミ袋に名前を書くのは少しずつ慣れてきてます。
ゴミ捨てのルールは、札幌に住んでいたときとほぼ変わらず、です。伊勢に住んでいたときよりはかなり細かくなりました。臼田地区は生ごみを収集して堆肥化しているので「生ごみ」の日がありますが、私の住んでいるエリアは全員自宅にコンポストがあるようで、生ごみを出しているひとはいません。
最初は、ゴミ袋にフルネームを書いて収集場に置く、というのが、プライバシー的に心配だったのですが、数ヵ月で抵抗が薄れてきました。今もちょっとためらいというか、ちょっと恥ずかしい。完全シースルーだし。そのうち気にならなくなるかな。
それよりも!!!ゴミ捨ての時間帯が早いという衝撃!!!!!
7:30までに出すとなると、保育園の通園ついでに捨てられない時間なので、ゴミを捨てるために早起きしてます。ご近所のお店が夜8:00に閉まるのは、朝ゴミ捨てのために早起きするからじゃないか・・・と本気で思うほどに、早寝早起きの暮らしに強制シフトしました。
Q.知らない土地での暮らし、困ったことは?
A.ないです。スタートで孤立しないように、先にコミュニティーに参加してから移住したのも大きいかも。
いくつかの田舎町に移住した経験があるのですが、明らかに「よそもの」として扱われることで悲しい思いをしたり、地元ルールがわからなくて困惑することが少なからずありました。この人と仲良くすると、その人と対立している人からいじめられるとか、人間関係相関図がわからず、ややこしいことがおきたり…ちょっとトラウマ。
今回は、移住前に農業複業化プロジェクトに参加できたり、たまたま借りた家の隣が大家さんで基本的なルールを教えてくれたりして、スムーズに暮らし始めました。
移住者のひとも地元のひともミックスされたコミュニティーがいくつもあるので、気になるものにスポットで参加しながら、様子を探るのもいいかなーと思います。移住してからあちこち探るのもおもしろい。仕事以外の人間関係を持ちやすい環境は、楽しいしありがたい。老後も楽しめそう(笑)
息子の保育園でも、移住者だから、と珍しがられることもなく、さらっとあっさり受け入れてもらえた気がします。超少人数の園に入れたことも大きかったかもしれません。魚のつかみ取りやリンゴ狩りにいったり、楽しそう。いろんな意味でゆるゆると余裕があって、我が家向きでした。
半年たって、たまにややこしいことも発生しつつあるけど、都市部の暮らしに比べると、全然何もないと言っていいぐらい平和です。
強いて言えば、こんな感じ。
・夏の草刈り・トラクター・スプリンクラーの音が爆音。
・秋の野焼きが息苦しいほど煙い日がある。
・ガソリンが日本一高い!(ただいまレギュラー177円/灯油112円)
農業機械がうるさいな、と思ったら、町のコワーキングスペースに行けばいいという逃げ場があるし、煙の臭いは個人的にはあまり気にならないので、まあいいか、と思っています。窓閉めてたら影響ナシだしね。
ガソリンの件は、もう、仕方ないかな…。来年、どうしても気になるようなら、自転車買うかもしれない。迷うなー。
Q.子育てしやすい?
A.しやすい!!!こども一時預かりサービスがないのがすこし不安。ただ街全体がキッズフレンドリーなので、同行できる場所が多いです。
いままで子どもと外出するときは、周囲の大人を不快にさせないように、過剰に神経質になっていました。わりと元気な息子なので、テンション上がるとはしゃいでしまって・・・周囲の大人たちが聞こえるような聞こえないような微妙な音量でクレームをいっていたり、あからさまに舌打ちされたりして、ああキツイなあ・・・と思うことがよくありました。
でもね
長野県に移住してから、こどもと外出して不快な思いをしたことがない!
スーパーでもレストランでも、こどもが多少はしゃいでしまっても、微笑んでみてくれる店員さんが多くて!
こちらが「すみません!ごめんなさい!」って習慣であやまってしまっても、店員さんをみると微笑んでる!神対応♡
なんなら、こどもにちょっとオマケくれたり「大丈夫よー。」「よかったねー。」と声をかけてくれたり、こどもの味方をしてくれた上に会話までしてくれる!!!
ときどき「こどもだもん、のびのびしているのがいいよねー。」と声掛けしてもらえたりして…もう、感動して泣きそうになる。
公園にいっても、おだやかに見守ることができる!余裕!
移住してから、子どもの行動だけじゃなく、表情まで見てあげられる余裕ができたなー。ほんとによかった!
駅前やショッピングモール内にこども一時預かりサービスがなかったりキッズルーム/スペースのないお店が多いので、大丈夫かなーと不安に思ったけど、そもそも子どもが同行することに寛容な方が多いので、一緒にいって大丈夫、というありがたい状況です。
Q.気を付けることや準備しておくことは?
A.特別しなくてはいけないことはなかったです。来てから整えたほうが効率よいかも。
お店もあるし、都市も近い。手に入らないものが何もないので、最小限のものを準備して、来てから暮らしに合うものを少しずつそろえた方がいいですねー。
家は高断熱な家がオススメ。マンションなら1階よりも2階。角部屋よりも上下左右に人が住んでいる部屋。寒いと光熱費もかかるし精神的にもキツイから。
思いつくままにざざっとまとめてみました。
また、思いついたら、追記していきます。
いいことばっかり書くと、なんだかうさんくさいけど、実際暮らしやすくて、快適で、心穏やかな日々を送ってます。
これから初めての冬。ウインタースポーツとワカサギ釣りが今から楽しみです!