見出し画像

学びの秋:信頼性工学にふれてみた

パラレルキャリア専門スクール
Aile Academy(エールアカデミー)朝賀です。

先日「信頼性工学」について学ぶ機会がありました。
はい、私からしたらちょっとハテナ?の学問です(^^;)

信頼性工学とは・・・
信頼性工学とは、システムの信頼性を分析する工学手法である。
(参考:ウィキペディア)

理系で工学系を学ばれた方ならばピン!と来ているかもしれませんが
なかなか日常では出てこないワードですね。

でも日常でとても身近にあるのです(ありすぎている)

そもそも「信頼」とは
・信じて頼りにすること
・頼りになると信じること
を指します。

たとえば
「あの人は仕事仲間から信頼されている」
「ここぞという時に、あの選手は信頼にこたえてくれる」
などなど。

この「信頼」を物質的な「製品」に対して適用させるとどうなるか、
というのが信頼性工学の考え方になります。

「○○社の製品は消費者から信頼されている」
「購入者の信頼にこたえる製品」

という感じです。

私たちがものを購入する際に
かならず製品に対しての「信頼」というのも
購入判断ポイントのひとつになっています。

製品に求められる品質の要素は主に3つあり、

①外観・形状・・・見てわかる品質
②機能・性能・・・測ることのできる品質
③信頼性・・・使ってみてわかる品質

この③信頼性はじつは使っている中でわかる、という時間軸が少し
ずれているのがポイントです。

そして使用してからの時間軸が経てばたつほど
品質に対する信頼性は増していくことになります。

一番簡単な例でいうと、家電が長く壊れずに持てば、
そのメーカーや家電に対する評価が上がりますね。

またブランドの高級バックも素材の良さから
何世代にもわたって使用できる、となればそのブランドや
バックに信頼をおくことになりますね。

その他これまでの時代の中で
どのように製品が人々の「信頼」のために
進化してきたのか等を学びました。

自分のまったく触れてこなかった分野にも
たまに触れてみる、
とても刺激の多い機会となりますので
みなさまもぜひ学びの秋に挑戦してみてください!(^^)!

-----------------------------------

Like-Work(ライクワーク)を創る場所
Aile Academy(エールアカデミー)

▶AileAcademyについて詳しく知りたい方はこちらから

https://school.aile-official.co.jp/

パラキャリ相談会やイベントの申し込み案内が優先的に受け取れる!
▶Aile Academy公式LINE友だち登録
『1点アップキャリアシート』無料プレゼント!

https://lin.ee/39juABe

▶AileAcademy講師陣への質問BOX

https://peing.net/ja/aile_academy?p=auto...


いいなと思ったら応援しよう!