見出し画像

NZ生活Day99_日本語教師の仕事楽しんでます

今日は8時起き!
土日はどうしても遅くなってしまう
でも昨日は10時には消灯できたのですごい

YouTubeをアプリブロックで見ないようにしてから、時間開けてYouTube開いてみると
意外と別にみなくてもいい動画ばっかだな、、、と興味が薄くなりました。
YouTube中毒の毒素が抜けたのかもしれない

何かを知りたい→YouTube検索の方がよっぽどコスパよく情報を得られるので、
暇だ→YouTubeはほんと良くないんだなと思いました。

さて本日は日本語レッスンの日なので朝からスライド作り。
月末に日本旅行に行くらしいので、日本について学びながら、構文の練習をしています。

日本のソウルフードを教えました

今回は導入で日本の食べ物について学んでから、

〇〇を食べたいです

〇〇を〇〇個ください

の文を練習しました。
旅行に行く際には必要なので😊

実際につかうかもしれない構文の方が生徒さんも乗り気でちゃんと練習してくれます
(14歳なのでまだまだ集中が切れやすい年頃)

正直スライド作りは2〜3時間くらいかかってるし、移動もあるのでお金はもらえるけれども、ほぼボランティアに近いです

でもネイティブティーンネイジャーと交流できるのは私の英語学習においてもいい影響をもらってるし、なにより英語で日本を紹介するガイドのような練習もさせてもらってます。

スライド作り大変だけど楽しくて苦痛ではないし、時間が経ってるのに気づかないほど
意外とスライド作成に才能が隠れてるのかも笑

生徒さんのママからの差し入れケーキ
めっちゃ美味しかった

お母さんも日本に興味あるみたいだから、
とても良くしてくれる

ワーホリ初期からこんなに続けてくれるなんて思ってなかったから、ご指名続けてくれてありがたいです😊

そして大学の時日本語教師専攻した自分
ナイス!!!

そのあとは、水筒忘れちゃったので職場へ
ちょうど生徒さんの家の近くなので寄りました
週6で同じあたりに行ってる笑

明日の負担を減らすために疲れてるけどそのままリカトンモール行って1週間分のお買い物

来週からフルーツ多めの生活にしようと思っていっぱい買いました。
吹き出物がでてきてしまって、ビタミン不足か?
それともカレー作った時日本のカレー粉使ったからか?(日本のカレー粉には小麦粉が入ってる)

海外でフルーツ多め生活するの憧れてたからやってみます😊

たまにみる色違いポケモンみたいな奴

いいなと思ったら応援しよう!