価値観2タイプ「料理編」
\ワーママは『調整力』を磨きなさい。/
働き方コンサルタント、保育園園長の坂東愛子です。
前回、2回にわたり価値観2分類についてをお話してきました。
「自分軸タイプ」と「他人軸タイプ」があるということをお話しましたが、今日からは具体的な例を挙げて説明していきたいと思います。
今回は料理のお話です。この料理というのが、価値観2分類がとても反映されるんです。
「自分軸タイプ」と「他人軸タイプ」それぞれの説明のときに外食のメニューの決め方のお話をしたと思うのですが、実は料理というのもまた性質が顕著に表れます。
毎日の献立決め。それぞれのタイプの傾向
家事の中でもママたちに一番大変と言われているのが毎日の献立決め。
「他人軸タイプ」さんは外食ではみんなの意見を聞いてからメニューを決める傾向があるとお話しましたが、料理も同じく「みんなが喜んでくれるメニューを作りたい」という気持ちが強い。
みんなの意見を聞いて作ろうとするので、家族全員の意見が一致すれば良いのですが、家族の多い家は特にですが、なかなかそうはいきません。
かといって、時短や効率を考えて自分でメニューを決めても、本当は家族の意見を聞いて作りたい性質なので、「みんなの好きなものを作ってあげられていない」とモヤモヤしてしまうんです。
私もカウンセリングをしていて、こういった悩みを沢山聞きました。
他人軸さんはみんなを満たしてあげたいという気持ちが強いんですよね。
打って変わって「自分軸タイプ」さんは、自分が食べたいもの・好きなものを選ぶ傾向が多いのであまりこういった悩みは持ちません。
「他人軸タイプ」さんがラクになるには
「他人軸タイプ」さんはやはり周りに振り回されるケースが多いので「自分軸タイプ」さんのようにコレ!と決めてしまったほうが良いと思います。
例えば1週間のメニューを予め決めてしまう。
みんなの意見が聞きたいときは、その都度、毎回聞くのではなく、前もって聞いておいて、それをもとに計画を立てる。そうすることで周りの気持ちも満たしながら自分主導で調整がしやすくなります。
急に「●●が食べたい」と言われたときは「今度ね」と次の計画に組み込んであげればいいし、どうしでもの場合だけ採用する。
週末だけ好きなものを作ってあげるとか、ルールを決めるだけでも気持ちが晴れたりします。
「自分軸タイプ」さんが気を付けること
「自分軸タイプ」さんは、自分が食べたいもの・好きなものを選ぶので「他人軸タイプ」さんのような悩みはありませんが、その代わり、その時の気分で決めるのでメニューが偏ってしまったり、時間管理の観点から見ても料理にかかる時間もバラバラ。
たまには俯瞰して、メニューを振り返ったり時間を計って見たりするといいと思います。
今回は、振り回されがちで色々な場面で調整が必要になる「他人軸タイプ」さんの話が多くなってしまいました^^
「他人軸タイプ」さんは周りの満足が自分の満足という性質なので、終わりがない。というのは、他人が満足することに100%はないから。
なのである程度ルールを決めたり、オンオフを使い分けることを意識をすると良いと思います。
価値観2タイプは色々な場面で見ることができるので、明日からも別の例でお話していきたいと思います。
***********
ママのキャリア、働き方、仕事、育児、教育、家事などのご相談&ご質問は、stand.fmのコメント、レターで受付中です。
坂東愛子Twitter https://twitter.com/aikobando0511
坂東愛子Facebook https://www.facebook.com/aiko.bando
マム・スマイルグループ https://mamsmile.jp/
イタバシーナWEB https://itabashi-na.com/
保育園フォレスタ・志村三丁目 https://mamsmile.jp/foresta/
一般社団法人育児キャリアアップ推進機構 https://wcpa.or.jp/