
有機農業ワーキャン。確実に非効率なパンプキン収穫方法とは。(海外遊学Day108)
こんにちは。
おもちです。
大学4回生のとき1年休学して、
約10ヶ月で29 か国を訪れました。
当時の日記を書きおこすことにしました。
取り柄も特技も特になく平凡ポジティブな私のひとりごと。
読んでくれると嬉しいです。
2015年8月12日(水)
有機農業ワークキャンプ10日目。
本日のワークはパンプキン収穫。
収穫位置からトラックまでの搬送距離が長いため、誰かが思いついた。
かぼちゃ収穫位置からトラックまでの間に、8人がじぐざぐにポジショニングして
キャッチボールでかぼちゃを受け渡しトラックを目指す方式が採用された。

まあまあの距離でじぐざぐに配置するものだから
なげるのも飛んできたのをキャッチするのもなかなかハード(笑)
これは効率的なのか非効率なのか、だれもが心の中で疑問を持ち続けながら
なんとそのまま4000kgのパンプキンをキャッチボールし続けたのであった。

これを翌日もした(まさかね)
パンプキンキャッチボールの疲労で、腕も痛いし腰も痛い。
みんなちょっとイライラしてきて
ついにロシア人ビエラと中国人フローラがキレた! (キレた!!)
仕方ないよなぁ
余裕なくなるとどうしても。
それにしてもハードだったなぁ
おつかれさまでした。
本日のワークショップは
リップクリープつくって(いや、つくってくれたやつをつめるケースのふたのシールはっただけ)

キャンドルつくった(つくったというかキャンドルの形を変えただけ。)


ワークキャンプもあと10日。折り返し。
大変なワークも多いし、国民柄意見がちぐはぐしてしまうこともあるけれど、
ひとつひとつが新鮮で、大きい学び。
みーんなパーソナリティそれぞれだから
もちつもたれつバランス保ててるなぁと感じることも多い。
夜ごはん当番は盛大に手抜きをしました。
レトルト味噌をつかって野菜を足して味噌スープを。
あと、ゆかりをまぜただけのパスタ。
よっし。もうこれで夜ご飯当番おっしまーい。いえーい。(ちゃんとやれ)
ゆかりパスタは日本人おもちの口にはめちゃめちゃあったけど、
ヨーロッパの方々の口には合わなかったようだった(笑)
食べたあと首を傾げていた(笑)
台湾アリスにも「この味は知らんなぁ」って言われた
まあええやおもちは大好き!日本の味!
勉強もせずにジグソーパズルをちまちまやってるこの頃です。

海外遊学Day108
続