A先生

日本のどこかの小学校教師Lv.19(653643663311産休育休・理科専科1124)。息子(小5)子育て中。担任業務を定時で終える!ママ先生を応援する!見えない仕事をやっつける!いつか本を出したい野望があります。

A先生

日本のどこかの小学校教師Lv.19(653643663311産休育休・理科専科1124)。息子(小5)子育て中。担任業務を定時で終える!ママ先生を応援する!見えない仕事をやっつける!いつか本を出したい野望があります。

最近の記事

教室の裏側~前期を振り返る~

 お久しぶりです。先日、本校では、前期の終業式がありました。 前後期制なので3連休挟んで後期が始まるし、 あんまり終わった感がないのかなとは思ってはいたんですけど、通知を渡すと、区切りがついたな…子供たちも1段頑張ったなという気持ちになります。  そんな時に、 子供たちが自分の成長を振り返って、「わあ、成長したな」って思える・いい気持ちで学校から家に帰れるっていうような布石を4月から打っておくといいのではないかと思ったことがあったので、それをお話ししたいなと思います。よかっ

    • 教室の裏側~おうちがいちばん~2

      つづきます、おうちを快適にする技 一週間お疲れさまでした。金曜日です。  昨日からお話している「家でどれだけ時短できるか」は、個人的に熱く語ってしまう話題だったので、ついつい話が長くなりました。というわけで、昨日の続きです。よかったら昨日の記事から読んでいただけると嬉しいです。 ④洗濯も機械がやればいいのよ 洗濯は、ドラム式の全自動洗濯乾燥機の、1番容量大きな機種を使っています。季節柄、1日1回転すればすみます。ただ、乾燥すると縮むので、縮ませたくない服は手で干してるけど、

      • 教室の裏側~おうちがいちばん~

        おうちをいちばんにする方法 仕事をしながらの子育てとなると、仕事も育児も手を抜けない毎日ですが、本当に時間が足りない…と感じることはありませんか? 私も同じです!  今回は、そんな私が普段から実践してきたことをお伝えしようと思います。これで少しでも、毎日に余裕時間ができていたら嬉しいです。あくまでわたしの体験なので、もしできそうなところがあれば参考にされてみてください! 限られた時間でどう動くかゲーム フルタイムで教員をしていると、特に保育園のお迎えや習い事の送り迎えが

        • 教室の裏側~おうちへかえろうの術~2

          効果的な準備法が見つかったら誰も苦労しない「授業の準備、本当に大変ですよね…」 毎日、子どもたちの笑顔のために、授業の準備に追われる先生方へ。この記事では、長年の経験から得た、効果的な授業準備のヒントをお伝えしたいと思っています。悩まれている先生のヒントになればうれしいです♪ なぜ授業準備が大切なの? 「授業の準備が9割」と私は思っているのです。いい授業だったかそうでない授業だったかは、準備にかかっているといっても過言ではない、はずです。  どうしてかというと、まず第一

          教室の裏側~おうちにかえろうの術~

          今まで失敗談ばかりをお話ししてきましたが、今日はその失敗から学んだ「時短仕事術」についてお話したいと思います。 特に、ママ先生として時間効率的に使いたいと思っている方に読んでいただけたら嬉しいです! 決まった仕事を利用して学校は良くも悪くも、「年間計画」で動きます。計画にないことは入れにくい、それを逆手にとって、「年間計画」を最大限に活用することで効率化が図れます。 私は、その「年間計画」を先に理解して、長期休みにできる限り先回りして準備を進めています。これが時短のポイント

          教室の裏側~おうちにかえろうの術~

          教室の裏側~失敗こそが私の先生~4

           昨日は「話を聞いてもらう」ことの大切さについてお話ししましたが、今日は逆に「相手の話を聞くこと」についてお話ししたいと思います。子供の話を聞く、パートナーや同僚の話を聞く。これって簡単そうで、実はとても難しいんですよね。私も何度も失敗してきました。 ついつい自分の話をしてしまう… 誰かと話をするとき、私はつい、自分の考えを話したくなってしまうことがあります。特に、たくさん調べて「これが正しい!」と思っている時ほど、相手の意見を受け入れず、「でもね…」と返してしまうことが多

          教室の裏側~失敗こそが私の先生~4

          教室の裏側~失敗こそが私の先生~3

           今日は、教師として「話を聞く」ということの経験談&失敗談を話したいと思います。 特に、初任者や若い先生にとっては、子供たちが話を聞いてくれるかどうかって大きな問題ですですよね。  さて、皆さんのクラスでは、子供達は先生の話をちゃんと聞いていますか・・・? 先生の話、子供達は聞いてくれてる? 子供たちに話を聞いてもらうって、先生にとって本当に大切なことですよね。 簡単なことで言うと、私は、「周りが静かになるまで自分は話さない」というルールをずっと守っています。途中で子どもた

          教室の裏側~失敗こそが私の先生~3

          教室の裏側~失敗こそが私の先生~2

          健康管理の大切さ、やっと気づいたこんにちは!今日は「教師の健康管理」について話したいと思います。実は、健康管理においても私自身、大きな失敗をしてきました。今回はそのお話をしつつ、みなさんに少しでも役立つアドバイスをお伝えできたらと思います! 若いからって無理がきくわけじゃないこれは初任者の時ではないんですが、私は病気で何度か休みを取る羽目になりました。学校に行かなきゃいけない朝に、起きられないということが1度や2度ではなかったんです。「自分は健康だ」と思い込んでいましたが、

          教室の裏側~失敗こそが私の先生~2

          教室の裏側~失敗こそが私の先生~

          初任者時代の苦い経験 私は初任者として勤務する前に、2年間講師を経験しました。最初はフルタイムで、その後は時短の非常勤講師として半年間働きました。最初に配属されたのは、隣の市にある小学校でした。秋の時期で、私は2年生のクラスで担任補助として入らせていただきました。 先生たちの温かいサポート  その学校は小さな学校で、2学期に全校生徒が1クラスずつしかないような規模でした。周りの先生方はほとんど年配で、若い先生がいなかったため、私にとても優しく接してくれました。何をしても褒

          教室の裏側~失敗こそが私の先生~