![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98076903/rectangle_large_type_2_4c4e130df0752903514050e7987d3496.png?width=1200)
初心者の「前回り受け身が怖い」を少し克服する(tip03)
こんにちは。初心者のための合気道教室のクボタです。
私は初心者の指導を担当しています。
当会で多いのが、「前回り受け身が怖い」という会員です。
前回り受け身が「怖くなくなる」ためには
「畳みをみないで股をのぞくように回る」
がコツです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676441230270-T2yZ8UHtJm.png?width=1200)
初心者にありがちな、前を向いて畳を一度みてから受け身をしようとすると畳を意識してしまい
頭をうつかも
顔がぶつかるかも
と想像して怖くなってしまいます。
上のイラストのように身体をスイングさせて、畳をみないで「股の向こう側」をみるようにします。
少し怖さがうすれ、身体が丸くなって受け身がしやすくなります。
他にも、畳の上にマットや座布団を敷いて練習することもあります。
畳の上に座布団一枚でも敷いてあると、怖さが違うと会員が言っていました。
とは言え、怖いものは怖いので無理せずに、少しずつ慣れていきましょう。
合気道初心者や、初心者を指導している方の参考になればうれしいです。