![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44613173/rectangle_large_type_2_02037c779a4fd7d96d1756a765f7a20a.jpg?width=1200)
仲間がいる幸せと安心感
西原愛香さんが主催するオンラインサロン、 Aika's college(通称 あいカレ)で新年会が開催されました。
この記事では、人前で話すことが苦手な私が「ファシリテーター」に挑戦したことをレポートします。
新しい時代と新しい私
あいカレのFacebookグループで「2021年を漢字1文字で表してみよう」というスレッドがありました。
そこで私は、『新』という漢字を選びました。
2021年からは「風の時代」と言われています。
この新しい時代に、新しい私に生まれ変わりたいと決めました。
今までの私では選ばなかったものを選んでみたり、少しでも気になったことは挑戦していこうと思ったんです。
そんな私がはじめての挑戦として選んだものが、あいカレのオンライン新年会でのファシリテーターでした。
不安でいっぱいの年末年始
自分で立候補をしたものの、年末は不安いっぱいで過ごしました。
年が明けて、新年会の日が近づくにつれ、不安と緊張が増えていきました。
このとき、何度「やっぱり辞めよう!」と思ったことでしょうか。
そんな私は新年会の当日の朝、ついTwitterでポロリと弱音を書いてしまったのです。
今日は #あいカレ 新年会!
— moco (@happygirlmoco) January 11, 2021
めちゃくちゃ楽しみ♡♡♡
でも、ファシリテーターをするので
ドキドキもしてる。。笑
うまく出来るかな?
失敗したらどうしよう??って
スゴーーーく思っちゃうけど
このドキドキも楽しもうと思う♡
きっとあいカレのみんなは
優しい人たちばかりだと思うから♡
そんな私に、あいカレの仲間はたくさんの言葉と勇気をくれました。
なかでも、
「mocoさんファシリテーター応援してます♡ラボのみんなで雰囲気作りお手伝いしますのでmocoさん落ち着いて深呼吸スーハースーハー」
という言葉にはとても背中を押され、「そうだよね。私は一人じゃない!」と、仲間の言葉にとても心強くなれました。
ファシリテーターをしてみて
正直、ダメダメでした。
イベント中、何度も頭が真っ白になりました。
けれど、あいカレのみんなが優しくて「あぁ。私は、一人じゃない!」と思え、なんとか最後までやりとげることが出来ました。
ファシリテーターとしてはどうだったかはわかりませんが、今回挑戦してみて、改めて仲間の心強さを感じることが出来ました。
私一人では、きっと最後まで出来ませんでした。
あいカレのみんながいてくれたからこそ、やりとげることができたと思っています。
「もし次があるなら、またやってみたい」と思えるほどに居心地の良い仲間と出会えて、幸せな気持ちでこの一年をスタートできたことに、挑戦して良かったと心から思っています。
あいカレは、月初の三日間だけメンバー募集中です♪
本日中なら、入学可能です。ぜひ、いらしてください!!
ライティング・バナー制作:moco
編集:西原愛香・柴山由香
*moco
SNS▷…Twitter