見出し画像

日本ワインと国産ワインの違い

オンライン飲み会

先日友達とZoom飲み会をしました。友達の一人が日本で作られたワインを飲んでいて、熊本県でもオリジナルのワインを作っているとのこと。
鹿児島が地元の私にとっては隣県でワインを作っていることが印象的でした。

そこで、今日は飲み会の楽しみ方は友達と話すことだけじゃない。
お酒のことも知ろう!
そしてもっと楽しみたい
ということで、日本のワインについて紹介します。

日本ワインと国産ワインの違い

日本ワインと国産ワイン
一見違いがなさそうに思えるこの二つのワインには、実は違いがあることを知っていますか?

結論から言うと、国産ブドウ100%を使用して国内製造されたワインを「日本ワイン」、海外から輸入したブドウや濃縮果汁を使用して国内で製造されたワインを「国産ワイン」と呼んでいます。

画像2

日本ワイン

今までどちらも国産ブドウを使用していると思っていた人もいるのではないでしょうか?

でも、実はこの二つのワインの明確な区別ができたのは最近です。

世界には、「ワイン法」という、ワインを明確に区別するルールがありますが、日本にはそれがありません。
以前の日本には、「日本ワイン」を定義する明確なルールがなく、「国産ワイン」として販売されるワインについての、業界の自主基準を使用していました。
そのため、「日本ワイン」として販売されている商品の中にも、海外から輸入したブドウや濃縮果汁を含んでいるものがありました。

このままでは、消費者が二つのワインを見分けづらい、ということで、二つワインに明確な基準を設けることになりました。
国税庁がこの表示ルールを策定したのが、2015年10月。
この法律が完全に施行されるのは、そこから3年後の2018年10月からです。

まだ日本ワインと国産ワインがしっかり分けられてから2年も経過してないですね。

日本ワインと国産ワインがしっかり区別されるようになったので、意識してワインを選ぶことができますね。


熊本のワイン

それでは次に熊本県産のワインを紹介していきたいと思います。

画像1


菊鹿ワイン

一番人気は菊鹿シャルドネNV(白・辛口)750mlでお値段は、¥2,913(税込)です。

熊本県の菊鹿(キクカ)町からブドウ栽培が始まったワインで、1999年に熊本県北部の山鹿市菊鹿町にシャルドネを植えたことが最初のブドウ栽培です。

最後に

今度日本ワインや菊鹿ワインも飲んでみたいですね。
ワインだけに限らず、どのようにしているのか、どうしてこの結果になるのかなど、因果関係がわかるとさらに物事を楽しめます。

せっかくお家にいる時間が長いので、ぜひ皆さんも身の回りにあるもの物事を普段より楽しんで、マンネリしないお家時間をお楽しみください。

最後まで読んでくれてありがとう♪

Aika