見出し画像

はじめまして!AIと共に新しい未来を創る「INO AI」の代表です

こんにちは!私は 「INO AI」 を運営し、個人と企業がAIを通じて可能性を広げるサポートをしています。
この記事では、私のこれまでの道のりや現在の活動、そして今後のビジョンについてお話ししたいと思います。


経歴

私のキャリアのスタートは、法人営業でした。
8割が新規開拓、2割が新規事業 に関わる業務で、多くの企業様と関わりながら提案を重ねる日々を送っていました。

20代半ばに差し掛かる頃、「本当に自分がやりたいことは何だろう?」と自分自身に問いかけるようになりました。
家庭を持つ前の今だからこそ、思い切って挑戦できるのではないかと考え、キャリアの大きな転換を決意しました。

そんなタイミングで私が注目したのが AI でした。
「人の手が足りないところに支援ができる!」
——これこそ、私が目指してきた仕事の本質だと感じたのです。
もともと企業の現場で働く人を支援したいという思いから、ソリューション営業に取り組んできました。
AIは、その思いをさらに広げられる可能性を持つものであり、私がビジネスマンとしてキャリアをスタートした原点にも通じるものでした。


INO AIの取り組み

「INO AI」 では、以下の2つの分野に注力しています:

  1. 個人向け:AIでキャリア支援
     AIを「ツール」として活用するスキルを提供し、副業から本業へステップアップを目指すサポートをしています。

  2. 企業向け:AI内製化の支援
     補助金を活用した社員研修や、AI用いた業務自動化のサポートを行い、企業の効率化と競争力向上をお手伝いします。


今後のビジョン

私の目標は、テクノロジーで人材不足を解消し、社会を健康的にする ことです。
現在、多くの業界が人材不足という課題に直面していますが、AIはその解決の大きな鍵を握っていると考えています。
AIを活用することで業務の効率化や負担軽減を実現し、人々がより充実した生活を送れる社会を目指しています。

また、AIを「誰にとっても身近で友好的な存在」にすることで、人とテクノロジーが共存する健康的な未来を創りたいと考えています。


おわりに

このNoteでは、AI活用のヒントや、私の活動を通じて感じたことを発信していきます。
AIに少しでも興味がある方、一緒に新しい未来を作っていきたい方、ぜひフォローしてください!

これからもどうぞよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!