【書籍紹介】後悔しない選択の作り方
こんにちは!necoです🐈⬛
今回はゆるっとした本の紹介というか、気になった言葉の覚書的な記事です。
この記事のテーマは「後悔しない選択」について。
まずは漫画のあるシーンの紹介からさせてください:)
このシーンは過去に人生を変える大きな選択をした彼が、その件について今も悩んでいて、それを神父さんに相談するシーンです。
選択を迫られた時に「間違ったらどうしよう」と迷ってしまうことありますよね。
「正しい選択をしたい」「後悔したくない」と思えば思うほど、不安で動けなくなったり・・・。
でも、そもそも「後悔しない選択」って何でしょうか?どうすればそんな選択ができるのかを考えてみました。
後悔しない選択は「作るもの」
「後悔しない選択は、選ぶものではなく作るもの」
選んだ行動が良い結果を生めば、それは後悔しない選択だったと思えますよね。
逆に、悪い結果が出たり、チャンスを逃したりすれば、後悔する選択だったと感じるかもしれません。
でも、未来は誰にもわからない。未来を見通せる水晶玉は誰も持っていない。
だから、選んだ時点では、それが「後悔する選択」かどうかなんてわからないんです。
じゃあ、後悔しない選択ってなんなの?
後悔しない選択とは、「その瞬間に正しい答えを見つけること」ではなく、その後の行動で作っていくものなんだと私は思ってます。
後悔しない選択を作るには
どんな選択でも、選んだ後の行動次第で「これで良かった」と思える未来に変えられる。
そう信じて行動を重ねていくことが大切だと思います。
迷ったとき、私は「これが私の選択だ」と信じて進むことに決めました。たとえ失敗しても、その経験を活かして未来を変えていく力が自分にはある、と信じています。
悩んでもいい、迷って足を止めてもいい。休んだっていい。
でも、最後は自分が選んだ道を信じて前に進み、その選択を少しずつ良いものに変えていく。それが「後悔しない選択を作る」ということなのかな、と思います。
人生の5大後悔に学ぶ
最後に選択するときのヒントになる本を紹介したいです。
オーストラリアの介護士、ブロニー・ウェアさんの著書『死ぬ瞬間の5つの後悔』をご存じですか?
彼女が緩和ケアの現場で出会った人々の言葉をまとめた一冊で、人生の「5大後悔」としてこんな言葉が挙げられています。
自分に正直な人生を生きればよかった
働きすぎなければよかった
思い切って自分の気持ちを伝えればよかった
友人と連絡を取り続ければよかった
幸せをあきらめなければよかった
迷いや不安を感じるとき、これらの後悔を思い出し、自分らしい選択をしてみるのもいいですね!
一歩を踏み出してみよう
もし今、あなたが何かに迷っているのなら、一歩だけでも踏み出してみませんか?
後悔しない選択を作るのは、未来のあなたの行動次第です。今の選択が、未来の自分を「よく頑張ったね」とほめてくれるものになりますように。
一緒に頑張りましょう
引用した漫画と本