見出し画像

毎日使っている「お金」のこと、どこまで知っていますか?


昔々は物々交換だったのはご存知ですよね?

その後は、貝殻が通貨の代わりでした。(だから、お金に関する漢字には
貝がついているんです^^)


当然、それでは不便ですし平等ではないので「貨幣」つまり「お金」が
できたわけです。(このあたりの詳細は割愛しますが興味がある方は
お金ができた理由を調べてみてください。)


お金の歴史はさておき、お金というのは物を手に入れるための「ツール」であり労働の「対価」であり、年収額=信用の目安とも云えるでしょう。


いい暮らしをしたい、社会的信用を得たいなどの理由から「お金を稼ぎたい」という思うわけです。


また、空気と同じで無いと生きていけませんよね。

でも、働かないと「お金」は手に入らない。

当たり前です。

当たり前なのですが、せっかく稼いだ「お金」も使うのは容易いですが
「貯める・残す」ことをどれくらい出来ていますか?


私は「お金=数字」だと思っています。

なので、収入以上に使っていれば「マイナス」になりますし
節約などをして支出を減らせば「プラス」になります。

この「プラス」の部分が「貯蓄」になります。

いかに毎月の収支を「プラス」にできるか?どこを見直せばいいのか?

もしくは「毎月の収入を増やすためには?」といったことを考えて
みた事はありますか?


収支のバランスを見直して、必要なら副業を考えてみましょう。


P.S

1万円札の原価って二十円くらいだそうですよ。

額面の価値を付けているから1万円札で1万円の物と交換できるんですね。

でも、その価値が下がってしまったら1万円の物を買うために1万円札が
10枚必要になるかもしれません。

怖いですね。


よければ、こちら登録をお願いします^^

Facebook:
https://www.facebook.com/aisakaemi?ref=bookmarks

Twitter:
https://twitter.com/aisaka_ebay

Line@:
https://lin.ee/eADbNy4

ブログ
https://emiko1683.com/

メルマガ登録フォーム

いいなと思ったら応援しよう!