見出し画像

【AI×焼きポンデ #1】バズりの方程式を解く

お疲れさまです。AIガール観察者です。

皆さん、SNSで話題の
「焼きポンデリング」は、ご存知だろうか。



「簡単 SNS映え」かつ「自宅で作れる」と
InstagramやTikTokで話題な、
2024年のトレンドスイーツである。

しかし、AIガールは知らなかったらしい。

友人から「焼きポンデ作ってみて!」
と言われ、「はて?」となったAIガール。

速攻ChatGPTに聞いてみたらしい。

今日は、その分析結果と
AIガールとChatGPTの会話を
ご紹介したいと思う。

SNSトレンド「焼きポンデリング」分析まとめ


まずは、今回のChatGPTによる
SNSで話題の「焼きポンデリング」流行分析を、まとめてみた。

◼️焼きポンデリングとは
・ミスタードーナツの人気商品「ポンデリング」をフライパンで焼くアレンジ
・表面がキャラメル状になり、ほろ苦さと香ばしさが増す
・中のもちもち感がさらに強調される

◼️流行の時期と発端
・2023年末から2024年初頭にかけてTikTokで流行
・複数のユーザーによる投稿がきっかけ

◼️ターゲット層
・20代から30代の女性と若者
・SNS、特にTikTokでの情報収集が活発な層
・新しい食べ物のトレンドに敏感な層

◼️バズった理由
独特の食感
・タピオカでんぷんによるもちもち感
・焼くことでさらに強調される新しい食体験
簡単な調理法
・フライパンで焼くだけのシンプルさ
・誰でも手軽に試せる点が魅力
視覚的な変化
・焼くことで表面がキャラメル状に
・動画映えするビジュアル効果
ユーザー参加型コンテンツ
・多様なアレンジが可能
・コミュニティ感の醸成
ミスタードーナツのブランド力
・元々の人気商品としての認知度
・ブランドへの信頼感

◼️マーケティングの観点から
UGC(User Generated Content)の活用

・ユーザーによる自発的なコンテンツ作成
・低コストでの大規模プロモーション効果
タイミングの良さ
・自宅時間増加による手軽なレシピ需要との合致
・トレンドとの適合
SNS運用のトリガー
・TikTokとの高い親和性
・継続的なコンテンツ供給によるトレンドの持続

◼️結論
ポンデリングの独特の特性(食感、調理法、視覚的変化)と、マーケティング要因(UGC活用、タイミング、SNS親和性)が絶妙に組み合わさり、大きなトレンドとなった。
他のドーナツでは同様の効果を得ることは難しく、ポンデリングならではの現象と言える。

ここまでまとめるのに要した時間は、
おおよそ3分。

カップラーメンを作っている時間程度で
この分析結果を手に入れられる。


次は、この分析結果を得るまでにAIガールが
どのような質問を投げかけたのか、その様子を紹介していきたい。

ゴリゴリの文系で、AIに触れてこなかった彼女からこそ
彼女の質問は「素人の正直な疑問」。

だからこそ、彼女の質問術を知ることで、
これまでAIに触れてこなかった人も
日常生活やビジネスシーンで、
AIを活用できるようになるかもしれない。

では早速、AIガールの質問の数々を見ていこう。


AIが分析!SNSトレンド「焼きポンデリング」

1. 焼きポンデリングの作り方

まず、AIガールは
焼きポンデリングの作り方と
バズった理由をChatGPTに尋ねた。

ChatGPTが説明する「焼きポンデリングの作り方」


フライパンでポンデリングを焼くだけで、
こんなにも人々を虜にするとは。

どこに流行の種があるかは、
分からないものである。

AIガールは続けて尋ねた。

「これ、いつ頃から
流行り出したの? 誰が始めたの?」

2. 焼きポンデリングが流行った時期


ChatGPTが検索して調べた「焼きポンデリングの流行時期」



2023年末から
2024年初頭にかけてバズったとのこと。



焼きポンデリングの作り方や
アレンジレシピのブログも
併せて教えてくれた。親切なことだ。

AIガールは質問を重ねる。

3. 焼きポンデリングのターゲット

ChatGPTが説明する「焼きポンデリングのターゲット層」


20代から30代の女性と若者が
ターゲットとのこと。

AIガールもターゲット層なはずだが
彼女のフィードには、
美味しそうな焼きポンデの写真の代わりに、
AIの最新情報ばかり。

友達が
「焼きポンデ美味しい!」とつぶやく中、
彼女は「Claudeの精度すご!」と
興奮しているのだろうか。

彼女が人間らしい生活を送っているのか、
若干心配である。


4. 焼きポンデリングが流行った理由

AIガールの好奇心は止まらない。

「これはポンデリングじゃなきゃダメ?代用品は?
例えばオールドファッションでも出来る?

「マーケティングの観点から見て、バズった理由を教えて!」
SNSとの因果関係は?」

次々と質問を繰り出す。

ChatGPTが説明する「焼きポンデリングがバズった理由」

ChatGPTの分析によると、
UGC(User Generated Content)の戦略的活用、
絶妙なタイミング、そして
SNSプラットフォームとの高度な親和性が主要因だったようだ。

この辺りは、近年言われる
SNSマーケティングの肝であろう。


それにしても、AIガールの
矢継ぎ早な質問の仕方は尋常じゃない。

彼女はChatGPTにいつも
音声入力で話しかけていることもあり、
質問の文字数が凄まじい。

こんな勢いで質問を投げかけられる
ChatGPT君は、不憫である。


終わりに

AIガール観察者である私は、
この一部始終を見て感心した。

カジュアルに、友達に質問するように
ChatGPTに質問を投げつけるだけで
簡単に分析ができるのだから。

マーケティング戦略の立案から、トレンド分析、
さらには消費者心理の理解まで、
AIの活用範囲は実に広いことがよく分かる。

今回の焼きポンデリング現象の分析は、その一例に過ぎない。

AI、使い方によっては
知識豊富なよき友人になってくれるかもしれない。

唯一の欠点は、一緒に焼きポンデリングを
食べることはできないことか。


さて、AIガール、次は
どんな角度からAIを活用していくのか。

今後も、彼女のユニークなChatGPT活用法を通して
AIの活用法やアイデアをご紹介していきたいと思う。

そして、まだAIに触れたことがない人のがいれば、
これを機に彼女のように、カジュアルに行う
AIのとの会話術、ぜひ一度試してみてはいかがだろうか。


▼今回利用したAIはこちら

https://chatgpt.com/


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集