【ちらみせ】「ココロのイロ」ハンドブックをチラみせしてます。
本日2月6日23時まで、「ココロのイロ」ハンドブックを多くの皆さまに手にしていただきたく、クラファンしています。
https://readyfor.jp/projects/cocoro-no-iro
ハンドブックを制作しようと決めたもともとの想い
もともと、本を制作しようと決めた想いは、
「人間関係に悩んだ時に、ぱらぱらめくっているうちに内省ができ、悩みを軽くしたり解消できるような本を作りたい!」
「常に手元に置いて、バイブルのように扱ってもらえる、そんな本を作りたい!」
でした。
なので、説明だけでなく、ご自身で内省できるようなワークシートや、分かりやすい実際の例も入れています。また、他では見られない、素敵なイラストをふんだんに盛り込んでいます。
【ちらみせ】「ココロのイロ」ハンドブックをチラみせしてます。
AIFA代表のひかるさんが、動画でハンドブックの中身を簡単にご紹介しています。
(第1章)https://youtu.be/Fy1pfWxyFAc
(第2章)https://youtu.be/2G6PFv-jhUg
(導入)https://youtu.be/S6MfSvCTwgs
AIFAの活動はこちらからご覧ください
優しく熱いみなさまに支えられて、ちょうど2週間でクラファンの第1目標額を達成することができました!
心から感謝の気持ちを込めて、厚く御礼申し上げます。
ご支援ほんとうにありがとうございます。
ただいま、次なる目標額の200万円達成に向けて、さらに挑戦を続けています!
最初の100万円という目標は達成しましたが、AIFAを土台とした学び舎のスケールアウトにはまだまだ十分ではありません。
クラファンサイトはこちら:https://readyfor.jp/projects/cocoro-no-iro
Facebookのページはこちらにあります。
多種多様な講座やサロンのご紹介、講座からのふりかえりなどがアップされますので、ぜひ、ご登録ください。
https://www.facebook.com/aifa8
Instagramでは、わかりやすく解釈されたサムネが人気です。https://www.instagram.com/aifa_yesand/
Twitterでも講座やサロンのご案内、また、日々のAIFAの情報をお届けしています。お気軽にフォローしてください。
https://twitter.com/AifaYes
ココロのイロ研究所のホームページはこちらになります。
実践型心理学LIVEを毎月1回開催するほか、ココロとカラダの健康へのヒント、子育て中のみなさんへのサロンなど、展開しています。
ぜひ、覗いてみてください。
https://www.cocoronoiro.com/
ココロのイロ研究所の運営母体、一般社団法人アプライドインプロ協会のホームページはこちらになります。
学びの場を創る方々への健全な心の在り方と姿勢づくりを目指し、自信をもって学びの場にのぞめるための知識と技術を提供しています。
ぜひ、こちらから覗いてみてください。
https://www.ai-fa.org/