![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146148113/rectangle_large_type_2_2bfbd810a24a35982696a579fa6796e0.png?width=1200)
⚠️ 保護されていない通信:松尾豊のHTTPの謎
これまでのあらすじ
俺は #秋葉原 を『神田のマンハッタン』と名付けて、 #サイバー探偵 としてニューヨークのマンハッタンを舞台にしたっぽい陳腐な #ハードボイルド小説 風のnoteを書き始めた。X(旧Twitter)はラーメンと花の写真以外の情報は削除されるSNSだと信じていた俺は、ほとんどXを見ていなかった。だが、最近noteクリエイターのXをフォローしてみると、殆どが俺と同じで、noteの記事は毎日書いても、Xは放置していることが多いことが分かった。
X(旧Twitter)から得られた特ダネ!
以下の記事の【特別付録】には、松尾豊のオフシャルウェッブページが未だにHTTPを使っている問題が指摘してある。
この問題には大きな反響があり、HTTP接続問題のコメントを元に、さらに『 #松尾豊のHTTPの謎 』問題を調査した。
ところが、noteクリエイターたちの叡智を結集しても、想像だにし得なかった新たな可能性がXで浮かび上がってきた。
今日の番組収録で「HTTPSのSって複数形のSじゃないんですね!」っていうコメントが自分じゃ思いついたこともなくって、自分が如何にセキュリティ業界にどっぷり浸かって見えてないものがあると認識した
— Sen Ueno (@sen_u) July 3, 2024
MixiとTwitter専門家の #松尾豊 @ymatsuoはセキュリティの専門家ではないので、 #HTTPS は #HTTP の複数形だと勘違いしている可能性があるのだ。
俺はこの超短編小説のURLをXにアップしてから、松尾豊のXのアカウントに送信し、何日間でHTTPからHTTPSに修正されるか調査することにした。
松尾豊が率いる #松尾研発スタートアップ ®︎企業のACESは、 #陸上自衛隊 にAI技術活用のアドバイスをしているが、これは国防の一大事だ。 #セキュリティ に無頓着なままで #国防 に関わるとは、まるで銃を持たずに戦場に行くようなものだぜ。この問題を解決しない限り、日本 #DX (#デジタルトランスフォーメーション)と #AI (#人工知能)の未来は暗雲に覆われたままだ。
松尾研発スタートアップ®︎は株式会社松尾研究所の登録商標です。
登録6667237 (商願2020-135191)
登録6710069 (商願2022-145945)
武智倫太郎