
デザイナー歴10年以上の私。仕事で使う生成AIの頻出おもしろプロンプトを公開するよ
どうも、AI研究をしている妖精です。
名をアーヤ。世を忍ぶ仮の姿はマルチクリエイター。
その道10年以上。デザイン大好きアラサー女。
そして、AI研究なオンラインサロン「アーヤラボ」のオーナーでもある。

アーヤはデザイナーなので仕事の素材は対話型生成AIのchatGPTのダリちゃんで作ることが多い。
ただ、1発で思ったものが出せるかというとそうでもなく。
試し打ちしながら対話してつくっていくので、その過程で、どうしても「これは違う」というようなヘンテコな異物も生まれたりする。
例えばこんなかんじ。

これ自体は今回の仕事では使わなかったんだけど、
インパクトとしては大正解だ。
目に留まるからね。
たとえばバナーにしたらこんなかんじ。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

癖になるカレー = 癖になる彼
おっと。だじゃれで失礼。
バナーというのはじっくり見るものではなく、何気なく見ているユーザーの心を射止める必要があるため、これくらいインパクトがあったほうが思わず押してみたくなるってもんなのさ。
そんなわけで、デザイナーであるアーヤはこんな画像をよく量産していたりする。
この画像を作るためのプロンプト(指示文)って何?という声があったので、その人に届けるために、お求めやすいワンコイン価格の記事にしたためた。
癖になる彼の正体が知りたいという好奇心旺盛なきみはぜひどうぞ。
ここから先は
1,303字
/
13画像
¥ 100
妖精をサポートしてくれるの?そしたら、おもちろAI研究費にさせてもらうね!だいしゅき💛