見出し画像

あなたはどっち?成長し続ける大人と成長が止まる大人の違い

どうも!

マルチクリエイター歴10年以上。フリーランスは1年生。
AI解説者の妖精アーヤ
です。

私、妖精アーヤは、2024年3月からフリーランスになりました。
もうすぐ1年経とうとしています。

会社員からフリーランスになり、まざまざと感じるのは
「成長」の速度感の違い

ぶっちゃけ会社員時代って、そこそこ言われたことやってたらお給料がもらえちゃうじゃないですか。

だから、「ふんっ!わしゃ、なんとしても成長するぞぉぉぉ!」と自発的に行動する人は少数派に該当します。

でもフリーランスは違います。

「成長=給与」に直結するので、成長が止まることって生命線に関わってくるんですよね。

なので成長せざるを得ないというか。

そんな訳で、きょうは「成長」をテーマに記事を書いてみようと思いますねん(唐突な関西弁)


「ぼかぁ、現状維持で満足しとるんじゃい」という方はブラウザバックで戻ってダイジョブ。

(妖精アーヤは「現状維持=退化」と考えている人だから、成長し続けたいと思う人のほうが好きだけどね)🧚ボソッ

成長するとなにがいいかというと、「与えられる」力が上昇するということに尽きると思います。ギバーになれるってことだね。

断言すると、人って、ギバーが好きなのよ


有益な情報、必要な製品、楽しい場。

心浮き立つような何かしらを与えてくれる人がめちゃんこ好きなんですね~(心当たりあるでしょ?)

何かを与えると損や痛みと考える人もいるけれど、成功者はみなギバーです。

なぜなら、ギバーになったほうが、信頼され、結果的に恵まれると知っているから。

で、与えられる人って、成長し続けている人なんですよね。

だから成長なんて、しておいてほうがいいのです。
フリーランスはもちろん、例えあなたが会社員や主婦であってもね。

で。ここからが本題なんですが、
成長するために必要なアクションが2つあります。

ひとつは、とにかくアウトプットすることです。
インプットばかりで分かった気になっているなら危険信号。
知識は実践して経験してこそ知恵となり血肉になるのですね~。

そして、もうひとつのほうは運気が停滞している人には特に大事
妖精アーヤの体験談からお伝えするのですが

その大事なこととは

ここから先は

1,463字

AI研究家 妖精アーヤ その実態は マルチクリエイター歴10年以上のアラサー女 アカウントブランディング・ファン化・コンテンツ販売・サロ…

妖精をサポートしてくれるの?そしたら、おもちろAI研究費にさせてもらうね!だいしゅき💛