![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114919582/rectangle_large_type_2_54e23b5fb47d28f7b6b0721705368e65.png?width=1200)
【24卒・内定者の就活体験記 vol.1】学生起業をしたからこそ得た、ブレない就活軸
皆さん、こんにちは!
アイドマ・ホールディングス採用担当の木田です。
先日もお伝えさせていただきましたが、当社では現在、24年卒内定者インターンの真っ最中!
座学や実践研修に真剣に取り組んだり、休憩中には同期や先輩たちと談笑したりと、フレッシュな皆さんの姿を見かけると嬉しくなります。
そんな内定者の皆さんに、就活を振り返ってここに至るまでのエピソードをインタビューさせていただきました!
不定期にはなりますが、今後こちらのnoteで何名かのインタビューをご紹介しますので、楽しみにしていてください。
それではトップバッターとなる今回は、学生起業を経験した内定者Yさんです!
~内定者Yさんのプロフィール~
都内の私立大学に通い、経済学を専攻。大学で1番打ち込んだことは、1年次に行った電柱広告を設置するためのクラウドファンディングの活動。
特技は早起きすることで、休日は趣味の読書やバドミントンなど、1日の時間を有効活用するように心掛けている。
ーーー企業や業界を選んだ際に就活の軸はありましたか?
私の就活の軸は、「自己成長できる環境で働きたい」ということでした。そして、それには2つの要素が必要だと考え、それに基づいて企業選びをしました。
2つの要素とは、経営者と関われる環境であることと、自己成長できる仕組みがあることです。
私は起業に興味があり、実際に3年次に会社を創業しました。その経験から、起業をすることや経営を続けることの凄さを実感し、もっと深く企業経営について知りたいと思ったためです。
また、自己成長するには自分自身の心構えや行動はもちろん、社内で仕組みがきちんとあることが重要だと思い、自己成長できる仕組みがある企業で働きたいと考えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693478001743-Ss57xvl4yK.png?width=1200)
ーーー就活を通じてやって良かったこと・反省点を教えてください
【やって良かったこと BEST3】
1.起業
以前から興味があった学生起業を実際にやってみたことで、自分の能力不足や向き不向きに気付くなど、深く自己分析をすることができました。
2.とにかくやってみる
説明会の参加や面接など、何でも初めてやることに不安はつきものです。悩んだり考え込んだりするよりも、「とにかくやってみる!」の心構えで、まずは行動することを大事にしていました。
3.自分に合ったスケジュール管理
私は多くのことを広く浅くやるよりも、一つのことを深くやる方が得意だったため、闇雲には応募しませんでした。面接スケジュールをあらかじめ調べてから選考に応募することで、スケジュールに余裕をもって取り組むことができました。
【反省したこと BEST3】
1.就活を始める時期が遅かった
私が就職活動を始めたのは3年次の3月で、企業の採用活動が本格化するのと同時期でした。企業によっては早めに始まっているところもあるので、スタートの遅れを感じ不安でした。
2.自分1人で就活していた
友達や大学のキャリアアドバイザーに頼らず1人で就活を行なっていたため、自分の能力や就活スケジュールなど、客観的なアドバイスが得られませんでした。
3.事前準備が足りなかった
オンラインの説明会や面接ばかりで進めていたので、突然オフラインイベントに参加することになり、慌てて就活グッズを揃えました。どちらにも対応できるように事前準備をしておくことをおすすめします。
ーーーアイドマ・ホールディングスを選んだ理由
経営者と関われること、自己成長できる環境があることという、まさに私の就活軸に合致したからです。
アイドマでは週に一度、全社員が成功体験を共有する機会があったりインセンティブ制度も充実していたりと、年功序列ではなく成果主義で正当に評価してくれる環境があります。成長し続けられる仕組みが社内に根付いているところに、大変魅力を感じました。
ーーー最後に就活生へメッセージをお願いします!
どんな事でも実際にやってみる前が一番不安なものです。分からないものに不安がっていると何も行動に移せなかったり、間違った対策をしたりしてしまいます。
なので、「まずはやってみる!」ことで道は開けると思います。この気持ちは就活だけでなく、これから社会人になる上でも大事だと思うので、悩んだときはまずはチャレンジすることを選んでみてください。
ーーーYさんありがとうございました☆
次週以降も内定者のインタビューをお届けいたしますので、お楽しみに!
また、新卒採用に置いて、エントリー希望や、説明会への参加希望、質問したい!という方は下記からご連絡ください。
皆様のご応募お待ちしております!
Tel:03-6455-7935
Mail:recruit@aidma-hd.jp
=======================
【社員紹介動画】
小売店店長から転身!300社以上の新規営業をサポート
コンサルティング事業部 マネージャー 渡邉
その他の社員紹介はこちら