オフィス内にマッサージチェアやコンビニまで!社内制度やオフィス環境をご紹介します♪
皆さん、こんにちは!
アイドマ・ホールディングス採用チームの木田です。
今回は弊社の社内制度・福利厚生やオフィス環境についてご紹介します!
リニューアルしたリクルートサイトに掲載されている内容から、オフィスの写真を交えご紹介していきたいと思います。
この記事を読めば、弊社で働くイメージを持ってもらえると思います♪
ぜひ、最後までお付き合いください!
充実の福利厚生制度
弊社のリクルートサイトで紹介している福利厚生などは実に「12」もあります!
住宅手当
通勤費手当
アニバーサリー制度
書籍貸出
オフラインMTG(飲ミニケーション手当)
持株会制度
サッカーチケット配布
ボクシングチケット配布
マッサージチェア利用
自動販売機設置
資格取得補助制度
電気機器利用
▼各詳細はこちらからご確認ください。
社内環境・制度
ご覧いただくと「こんな制度があるんだ!」と驚く制度もあるかと思います。
実際に、私が会社説明会などで社内制度についてご説明する際にも就活中の学生の皆さんをはじめ、中途採用の候補者の方にも驚かれることがあります。
今日はその意外な福利厚生制度について、リアルなオフィス写真を交えてご紹介します。
マッサージチェアルームで癒しの時間
社内にはマッサージチェアの利用ができる場所があります。男女それぞれ部屋が分かれていて、各部屋に2台ずつ設置してあります。マッサージチェアは、オフィス移転を機に設置されました。
利用時間は業務時間外。お昼休みなどの休憩時間に利用している社員が多くいます。
マッサージチェアは足の裏からふくらはぎまで、からだ全身を包み込む本格的なモデルです。いくつかコースがあるので、それぞれ好きなコースを利用しているようです。
ちなみに私は8分コースが好きです(笑)。短時間ですが、手軽にマッサージで気分転換できるようになったのはとても嬉しいです♪
社内ランチも楽しめる環境
以前、ランチ事情という記事で社内ランチ組も美味しいランチが食べられる理由をお伝えしましたが、弊社には社員の交流の場にバルミューダのオーブンレンジがあります。
今回はそれ以外にも社内ランチを楽しむ環境がありますのでご紹介します♪
★自動販売機設置
弊社は5階と10階にオフィスを構えています。
フロアごとに飲み物と食べ物の自動販売機が設置してあります。食べ物の自動販売機には、お菓子やおにぎり、パン、カップラーメンと軽食が充実しています。また、10階にはオフィスコンビニも設置してあり、自動販売機にない飲み物やお菓子などを購入することができます。品揃えが豊富でキャッシュレス決済なので、簡単に購入することができます。
ちなみに私は干し芋が大好きで、多いときは週3で購入しています(笑)
自動販売機のエリアでは、他部署のメンバー同士コミュニケーションを取ることもでき、休憩時間のちょっとした楽しみが生まれる場所でもあります。
★電子機器
電子レンジ、ウォーターサーバー、冷蔵庫を自由に使うことができます。電子レンジはバルミューダ製で10階に3台、5階に2台と複数台設置されています。おしゃれな外観と温め終わった後のメロディーがお気に入りです♪
お弁当を持参する人、出社前にお弁当を買ってくる人など、みんな思い思いのランチを楽しんでいます。
社内Barで社員交流
弊社には社内Barも併設されています。社内Barはコミュニケーションを通して社員同士の相互理解を深めてもらうことを目的とした「オフラインMTG制度」を利用する場にもなっています。
このnoteでもご紹介しているように、弊社は3ヶ月に1度の締め会などの社内イベントの実施をはじめ社内コミュニケーションが取りやすい環境にあります。
オフラインの会社説明会や社内見学に参加される方は、社内Barもぜひチェックしてみてくださいね!
おわりに
今回はリクルートサイトに掲載している「社内制度・環境」のコンテンツについて、オフィス写真を交えてご紹介しました!
アイドマ・ホールディングスで事業内容以外でも働くイメージを持っていただけたら嬉しいです。
今後もnoteでは、アイドマ・ホールディングスの魅力を紹介してまいります♪
現在募集中の詳しい求人内容はこちら
=======================
【動画紹介】
当社の創業の経緯、想いについて
代表取締役の三浦がお話します
動画はこちらから⇩
三浦社長が出演しているIRチャンネル⇩
採用チャンネルはこちら⇩