
北海道移住ドラフト会議2022-2023鷹栖町・東神楽大学合同キャンプインを実施しました!!
鷹栖町・東神楽大学合同で北海道移住ドラフト会議のキャンプインを実施しました!
先月行われた北海道移住ドラフト会議についてはこちらをご覧ください。
鷹栖町・東神楽大学合同キャンプインの当日スケジュール
今回の合同キャンプインでは1泊2日の日程で鷹栖町と東神楽大学をめぐる豪華2日間。初日に東神楽大学、2日目に鷹栖町を満喫するプランです!スケジュールつめつめの充実した2日間でした!
1日目~東神楽大学~
11:00 鷹栖町集合
12:00 東神楽町内案内
12:30 東神楽大学着
12:30~13:00 学食(カフェ)でランチタイム
13:00~14:00 シェアスタジオから生配信「クイズ大会」
14:00~15:00 シェアキッチンでクッキー作り
15:00~15:30 学食(カフェ)で作ったクッキーでティータイム
16:00~17:00 体育館でボッチャ大会
17:00~18:00 テントサウナで整う
18:00~ 学食にて交流会
今回は移住ドラフト会議キャンプインのために考えた特別大学案内プラン!超タイトなスケジュールで東神楽大学を満喫してもらいました。今回の東神楽大学キャンプインでは、昼から翌日の朝まで大学の敷地を出ることなく楽しみ尽くしてもらいました。使える場所を最大限に活用して、ありとあらゆるコンテンツを体験してもらうことができました。
学食(カフェ)でランチ
旧家庭科室をリノベーションした学食スペース。キャンプイン開催時はまだオープン前。試作中のホットサンドとスープと大豆のサラダを皆さんにご用意しました。試作段階ではありましたが、「美味しい美味しい」と食べてくださいました。自分たちで作ったものを喜んで食べてくださるのを見るのはとてもうれしかったです(笑)

※現在はランチメニュー準備中です。
メニュー化に向けてさらなる試作段階なので、ぜひ楽しみにお待ちくださいませ!
学食(カフェ)は、4/27にプレオープンいたしました!現在提供可能はドリンクと一部スイーツとなっています!9:00~17:00まで毎日お待ちしております~
シェアスタジオから生配信
ランチの後はみんなでシェアスタジオに移動してYoutubeで緊急生配信!旧音楽室に配信用機材や撮影機材を一式導入した、手ぶらでも生配信ができてしまうような夢のスペースです!

鷹栖町選手チームvs東神楽大学選手チームvsドラフト会議運営チームでのクイズ大会!
クイズは鷹栖町と東神楽大学が5問ずつ交互に出題して計20問!問題を確認した時には、誰も答えることができないのでは?!と思ってしまうような問題ばかり。しかし!ドラフトされた選手たちはさすがです。地元の人しかわからないのではと思ってしまうような問題にも余裕で正解していきます。恐るべき指名選手たちでした(笑)
今回の配信はYoutubeでアーカイブしておりますので、ぜひご覧くださいませ~
シェアキッチンdeクッキーづくり
生配信終了後は、シェアキキッチンでクッキーづくり!旧給食室を菓子製造許可を取得したキッチンへとリノベーション。ここで製造したお菓子などは、ご自身でマルシェやオンラインショップなどで販売することも可能となっています。
今回作るのは、東神楽町産の小麦を使ったバタークッキー。約100枚のクッキーを焼き、袋詰めとパッケージを付けるところまで実践してもらいました。お試しということもあり、みんなで和気あいあいとクッキーを作ります。生地をどのくらいまでこねたらいいのか、クッキーはどれくらいの厚さに切れば良いのかなど終始盛り上がっていました。シェアキッチンには大きな業務用のガスオーブンがあるので、100枚ほどあったクッキーも1度に焼くことができました。
焼きあがるのを待っている間にそれぞれ思い思いのパッケージを描きます!どれも個性豊かで魅力的です!

学食でティータイム
クッキーが焼きあがり、みんなお待ちかねのティータイムです!手作りクッキーのおともは、東神楽大学が指名した上西さん(2Beans Coffeeさん)が焙煎してくださったコーヒー豆と東神楽町の田村ファームさんの牛乳を使用したカフェオレです!上西さんが牛乳に会う豆を選んで焙煎してくださった絶品カフェオレです☕
こちらのカフェオレは、学食のカフェメニューとなり東神楽大学学食でしか飲むことができない1杯となっています!


ボッチャ大会
美味しいカフェオレを飲んだ後には、体を動かします!以前、パラリンピックで注目を浴びた「ボッチャ」。
ボッチャは「ジャックボール」と呼ばれる白いボール(目標球)を投げ、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投球して、いかに近づけるかを競う。
カーリングのように、相手のボールを弾いたりして、自分が優位に立てるよう位置取りをしていくが、的となるジャックボールも弾いて移動させることができるため、カーリングとは一味違う戦略が展開される。
東神楽大学を拠点にボッチャのパラリンピアンが輩出される日もそう遠くないはずです!体育館は一般にも貸し出しを行っておりますので、ボッチャに関わらず、東神楽大学を拠点にスポーツに取り組む人が増えてくれればとてもうれしく思います!

テントサウナ~整い~
ついにみんなが楽しみにしていたテントサウナの時間です!サウナには入ったことあるけど、テントサウナは初めて!という方も多く、楽しんでもらえるかどうか不安はありましたが男女問わずみんながテントサウナで整ってくれました。
テントサウナでは普通のサウナとは違い、自分の好きなように温度や湿度を上げることができるのでとてもおすすめです。また、プライベート空間になるので友達同士で入るのにもぴったりのコンテンツになっています。

東神楽大学ではテントサウナも3時間ごとにお貸出しもしておりますので、ぜひ1度体験してみてください!
初日の締めは学食にて交流会です!
ランチ、ティータイム、交流会となんでもできてしまう学食。
夕食は、ピザ窯を使用してピザパーティーでした!ピザ生地の上に思い思いの具材を乗せて自分だけのオリジナルピザを作ります!十人十色いろんなピザが出来上がります!

みんなでオリジナルピザパーティー
ピザ生地を薄くのばしきれずにパンのようになってしまうピザや、少し丸まりナンみたいになってしまうピザ、チョコと蜂蜜を乗せて食べる前にマシュマロをトッピングしたデザートピザなど盛りだくさん。今回の参加者の中には、ピザ屋さんでアルバイトしている女の子もおりみんなにピザの作り方や焼き方をレクチャーしてくれました。
楽しく作ったピザはどれもとっても美味しかったです!特にデザートピザは激甘で甘党のぼくには夢のようなピザが出来上がっていました。
交流会終了後は体育館でバスケやボッチャで再度盛り上がり、夜は教員住宅をリノベーションした、ゲストハウスにて翌日の鷹栖に向けて体調を整えます。
2日目~鷹栖町~
キャンプイン2日目はいよいよ鷹栖町へ!
朝7:30に出発と伝えたはずが時間ぎりぎりになっても男性陣がなかなかゲストハウスから出てこないのは焦りましたが、ほぼオンタイムにみんなが集まり無事に出発です。
7:30 東神楽大学出発
9:00~11:30 鷹栖町ぐるっとツアー開始
11:30~12:30 山恵さんにて鹿肉ランチ
13:00~14:00 意見交換会
14:00 鷹栖町・東神楽大学合同キャンプイン終了&解散
鷹栖町ぐるっとツアー
鷹栖町は全5地区に分かれており、今回は3地区をご案内していただきました。鷹栖地区では、総合体育館やふらっとなど工場施設をご案内していただきました。
鷹栖町は「福祉のまち」を掲げており、福祉施設がとても充実していました。公共施設の横に小規模多機能型の介護施設や高齢者向けのフィットネスジムなど余生を過ごすにはもってこいの街だなと感じました。
パレットヒルズという公園にもご案内をしていただき、展望台で綺麗な景色を見ながら優雅なひと時を過ごさせてもらいました。

山恵さんで鹿肉ランチ
鷹栖町でのランチは「山恵」さんというお店で地元産の鹿肉を使ったハンバーグを食べました。なかなか食べる機会がない鹿肉を食べることができてとても満足度の高い食事でした!

意見交換会
合同キャンプインの最後は意見交換会です。鷹栖町の現地域おこし協力隊員の活動が今後どのような可能性があるかどうかについてディスカッションしました。ディスカッションが盛り上がりすぎて、予定していた終了時刻は過ぎてしまいました。
空き家をリノベーションして人を呼ぶにはどうしたらいいか、廃校となってしまった小学校横の教員用住宅をリノベーションしたはいいが、今後はどんな施設として運営していくのかなどなど今後が楽しみなことが盛りだくさんです。

文責:吉田