見出し画像

[活動報告]AIワークショップ交流会(2024.09.08)

皆さんこんにちは。
『AI CREATE LAB』運営メンバーのレイといいます。
初めてnoteを書かせて頂くので
読みづらい部分も多いかと思いますが、
是非読んでください♪

今回私達は9月7日から8日に「熊本市都市デザイン課」主催の冨乃湯で開催された『川尻町屋利活用プロジェクト 冨乃湯で作ろう』にコラボイベントとしてメンバーの交流会を開催しました!
2日目に行ってみたのですが、この日はメンバーの「山口沙瑛」さんによる「画像生成AIによるお絵描き体験」と題したワークショップが行われました。

自分の書きたい絵をお題として入力し、AIによって絵を生成したものをキーホルダーにできると言う内容でした。
私も参加してみて、まずはお題として言葉を5つ決めます。
私はグリーンバード熊本チームというゴミ拾いボランティアにも所属していますので、一つ目はごみ拾い!
二つ目はトイプードル、モカ、黒ラブラドールレトリバー、猫と好きなワードを決めてあとはAIへ!!

少し待ってみると、前髪がトイプードル風の黒ラブが完成し思わず大爆笑!!
それをアクリルのキーホルダーへ貼り付けて、綺麗に切って完成です。
実家のわんちゃんへプレゼントしようと思います。

小さい子どもからご年配の方まで参加されており、幅広い年齢の方がAIに触れておられ、どこかほど遠く感じるAIを沢山の方に楽しんで頂けている様子はとても素敵でした。
その後も冨乃湯でイベントを楽しみながら、個人的に趣味でやっているカメラで沢山写真を撮りました。

私自身冨乃湯の存在を初めて知り、このようなイベントを通して再度熊本の良さに触れ更に地元の魅力に気づく事ができ、とても素敵な場所に参加させていただきました。
山口さんお疲れ様でした。
また運営スタッフの皆さんも暖かく迎え入れて下さりありがとうございます。
また今回のようなイベントを通して、私自身も沢山の方にAIを身近に感じて頂けたら嬉しいなぁと思います!

今後もAIの勉強会を開催する予定ですので是非遊びにきて下さい!
運営メンバーがおりますので、お一人でも安心してお越し頂けたらと思います。
私も参加予定ですので、時間が合いましたら是非お話ししましょう。
会場でお待ちしております。


【活動紹介】

『AI CREATE LAB』は、オフラインを中心としたクリエイティブ分野のAIを研究し学び合うAIサークルです。
オンライン上での情報共有やオフラインの交流会などを行い日々AIを研究しています。
半導体産業が盛り上がっている熊本県を拠点に活動しています。
一緒にAIの学び合える仲間を随時募集中です。

[オフィシャルサポーター] 

いいなと思ったら応援しよう!