
キャリコン相談室 コミュニケーション能力ってなんだろう (2)
**********************************
ハローワークでキャリアコンサルタントの無料相談を受けてみませんか?
お電話かネットで予約出来ます。
ランゲート(株) 052-451-1171
受付時間: 平日 8:30-17:15
愛知全域の窓口となっておりますので、繋がりにくい時間帯がございます。ご了承ください。
ジョブ・カード作成支援予約サイト
http://jobcard.work/
**********************************
こんにちは。キャリアコンサルタントの山本陽子です。
今回は、よくあるコミュニケーション能力についての誤解について考えてみましょう。
自分が企業の採用する側だったと想像してみて下さい。
コミュニケーション能力が高い人を採用したいと思って面接に挑んだ時、発言力が高い人ばかりを選んで採用したいでしょうか。
発言をしている傍らで、肯定的に頷いたり、相槌を打ってくれる人物にも 好感を持ちませんか?
リーダーシップを発揮する人とは、グループディスカッションをする場合に表立った発言力が強い人だけでしょうか。
自分の意見を言わずとも、意見を取りまとめたり、話をみんなに振ろうとしてくれる控え目な人、
いつの間にかその人が真のリーダーになっていることってありませんか?
勿論、全てを兼務できる人がいることもあります。
ニコニコと全員の意見に頷いているだけで自分の意見は言わずに消極的に 見える人。
黙って聞いているけど時々的確に要点を突く人。
いろんな特性がありますが
「その場を上手く結論に導く役割を担っている」
それだけでなく
「グループの意見を取りまとめて落としどころを見つけたい」
という同じ目標を持って動いていれば、それも全てコミュニケーション能力の一つです。
では、どのコミュニケーション能力が一番いいのかと悩みますよね?
みなさんは、どうお考えですか?
(つづく)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
コミュニケーション能力ってなんだろう、自分はコミュ力が低いんじゃないか、そう思ったときは、お近くのハローワークでキャリアコンサルティングを受けてみて下さい。
社会人経験のある方から、就職活動中の学生さんまで、どなたでもご相談くださいね。
**********************************
みなさんのお仕事の話を聞かせてください。ご予約は全てこちらから
ランゲート(株) 052-451-1171
受付時間: 平日 8:30-17:15
愛知全域の窓口となっておりますので、繋がりにくい時間帯がございます。ご了承ください。
**********************************
「ジョブ・カード制度総合サイト」https://jobcard.mhlw.go.jp/
ジョブ・カード作成支援予約サイトhttp://jobcard.work/