よろずのことのは@アイキャリアビジョンの中の人たち

自分の強みを知ることや、本来持っている可能性を引き出すことで、 人生はもっと豊かに、カ…

よろずのことのは@アイキャリアビジョンの中の人たち

自分の強みを知ることや、本来持っている可能性を引き出すことで、 人生はもっと豊かに、カラフルになります。 自分を理解して、自分を好きになってほしい、そうすれば人生ってそんなにすてたもんじゃないよね、そんな思いを発信します。https://www.ai-careerv.org/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

こんにちは、「よろずのことのは」はアイキャリアビジョンの中のひとたちの言の葉です

https://www.ai-careerv.org/ 自分の強みを知ることや、本来持っている可能性を引き出すことで、人生はもっと豊かに、カラフルになる。 自分を見つめなおして、自分を理解することで、もっと自分を好きになれる。 視点がちょっと変わるだけで、見える世界が変わってくる。 ちょっと深く呼吸できるようになる。 教室やオンライン講座では、カウンセラーや経験豊かな講師陣による、心を豊かにする学び、講座、カウンセリングなど、ご希望の形態でご相談に応じていま

    • Wordで絵を描く?え?こんなに描けるの?

      #私のイチオシ Wordで絵が描けるの?みなさん、Wordの図形で絵を描いてみたことがありますか? マイクロソフトワードはもともと文章を作成するために作られたアプリケーションソフト(アプリ)。文書をわかりやすく見やすくするために、図形を使って様々な図を描いたり、写真の加工を行うことができる機能が付いています。 Wordの図形は、文書をわかりやすく見やすくするためにちょっと使うためのものであって、実際問題、絵を描くためのツールじゃないですから、複雑なものを描こうと思った人

      • 個性が輝く時代に、自分をブランディング

        こんにちは 英語担当の加純です。 ちょっと前のことになりますが、理事長が3月のイベントのホロスコープ講座で、 「個性が輝く時代」という言葉を使っていました。 最近それを徐々に、確かに今は「個性が輝く時代なんだな」と実感し始めています。 まぁ・・・暗示効果もそこそこ含まれているかもしれません(笑) でも、「暗示」と言ってもこれはなかなかバカにできないもので、ひとはほんのちょっとした言葉で良くも悪くも影響を受けてしまうものです。 とりあえず私は、理事長が3月のイベント

        • 幸せの魔法って魔法じゃない気がする

          人生の中で、自分にはどうしようもできない状況って起こってくることがありますよね。  そういう時には、それを何とかしようと思う「思いを手放しましょう」と言われますが、なかなか、その【手放す】ができない。どうしたらいいんだろうと思うことが私自身もありますし、相談者さんからも言われます。  今日は、【手放す】の感覚を少し体感出来たように思ったので、シェアしますね。  実は、この3週間程マインドフルネスをさぼっていました。  マインドフルネスをしなくなって2週間くらい経つと、

        • 固定された記事

        こんにちは、「よろずのことのは」はアイキャリアビジョンの中のひとたちの言の葉です

        マガジン

        • キャリアカウンセリング
          5本
        • こころ と ことば
          20本
        • 英語で広がるせかい
          3本
        • マインドフルネス
          2本
        • HSP(繊細さん)
          3本
        • NPO法人アイキャリアビジョン
          1本

        記事

          心の状態って大事と思った話

          んにちは藤吉です。  ドラマを見ていると、役によって全く違う人物に思える役者さんがいます。表情や身振りや動き方を変えているからなのでしょうけど、「え?こんな顔でしたっけ?」と思うくらいガラッと雰囲気の変わる方がいらっしゃいます。  役に入り込むなんていうふうに良く言いますが、そのドラマの登場人物になり切って考えたり反応したり、行動しているからでしょうか。  つまり、その人物の内面が外に現れているっていうことですよね。  おそらく、鏡に映して人からどんな風に見えるのかと

          「3日坊主」って自分で決めつけないでね

          キャリアカウンセラーの藤吉です。  3日坊主なんですけど、どうしたら続けられますか?  と聞かれることがあります。  えっと、それって自分が3日坊主だと思っているってことですよね?  だったらとりあえず、「私って3日坊主」だと自分で思うことをやめることが第1歩だと思います。  自分に3日坊主って名前を付けて決めつけてしまうなんてちょっとひどいと思いませんか?  良いことを習慣にすることが出来る人への道は誰にだって開かれているはず!  たとえば家計簿をつけていて、

          「3日坊主」って自分で決めつけないでね

          サポートすれば脳は成長する

          #最近の学び こんにちは。キャリアカウンセラーの藤吉です。 新しい環境で働いたり学んだりしている方も多いと思います。  新しい環境って気疲れします?  「気疲れ」って「心が疲れ」ている状態ですけど、身体の面から見ると【脳】が疲れているとも言えます。  そういう時の【脳】さんの気持ちを代弁すると、  「これまで集めてきた情報では足りないようだ。新しい情報をいっぱい集めて正しい判断をしなくては!」  「この場面ではこの行動で良いはず。あれ?違ったかな?ではどれが正し

          気持ち悪いものに惹かれる心理

          #最近の学び 吉です。 火曜日の加純先生のブログの画像はちょっとショッキングでしたね! ガラナの写真を見た瞬間“ぎゃ~!”と叫びました。それにしても、あれを最初に食べた人は勇気がある人だったんですね。それにしても“閲覧注意”と言われると余計見たくなるのはなぜなんでしょう?  人が「気持ち悪いものに惹かれる心理」をちょこっと調べてみました。  そもそも、人間が何かを「気持ち悪い」と感じる感覚を持つのは、進化が関係していると150年前に進化論のダーウィンさんが言ったそう

          アマゾンの食べられる眼

          #最近の学び こんにちは、英語担当の加純です。 「アマゾンの食べられる眼」 あなたは何を想像しますか? その目はとても神秘的で、一年のうちのほんの数か月だけしか現れない浜にあります。 どんな目か、気になりますよね。 その写真を含む記事の案内は一番下にありますから、その写真の記事を見る前にまずは想像しながら読んでくださいね。 Twitterでこの記事紹介したら、「やっぱり英語の記事読めるのっていいなぁ」と言われたので、こちらで詳しく解説しちゃいます。 BBCニュ

          五感と恩恵(はみだしっ子のこと)

          #マンガ感想文 こんにちは。キャリアカウンセラーの藤吉です。  アイキャリアビジョン地方は、春の陽気の中で花々や空の景色が美しく、鳥の声も様々聞こえるようになりました。  こんな季節になるといつも思い出すマンガのセリフがあります。  30年以上も前の作品です。  「はみだしっ子」と言うタイトルで、家出をした4人の子どもたちが放浪しながら成長する物語です。歳の順にグレアム・アンジー・サーニン・マックスという名の4人です。  その中のアンジーがある時、人間や自分の罪深

          自分とお手本

          #習慣にしていること こんにちは。キャリアカウンセラーの藤吉です。  今日は、先日「自分の成長に気づく」経験をした話をしたいと思います。  心理学用語に【モデリング】と言う言葉があります。「誰かの行動や動作を見本(モデル)にして、同じような動作や行動をすることで、その人のように変化・成長することが出来る」と言う考え方です。子どもは大人をモデリングして成長すると言われます。女の子はよくお母さんのまねをして「小さいお母さん」なんて言われた時期があったりします。  実は、大

          身体の声と栄養素

          #習慣にしていること キャリアカウンセラーの藤吉です。  私昔から「気分が落ち込んだときにはかつおだしのお味噌汁を食べなさい」と子どもに話していました。そして、私自身は元気が出ないときにシーチキン缶を食べると復活します(※注 個人の感想です!塩分注意です!)  子どもになんで?ときかれても「なんも根拠はないよ!でもきっとそのうちそんな研究結果が発表されるから」なんて言っていました。なぜなら、私の身体がそういうんだもの…と。  2年前の研究で、オメガ3系脂肪酸が不安を抑

          人それぞれのコミュニケーションパターン

          #最近の学び こんにちは。  キャリアコンサルタントの藤吉です。 以前に、表情のくせが顔の筋肉に影響を与えているという話を書きました。 コミュニケーションにもくせがあるなあと考えています。 以前とあるグループ活動の中で、しょっちゅう人の悪口を言う人がいました。どうしたものかと思っていた時に、友人がひとこと「あの人はあんな口なのよ!」と言いました。 なるほど、本人は気づいていないのかもしれませんが、そんなコミュニケーションのくせがついてしまっていたのでしょう。本来そ

          人それぞれのコミュニケーションパターン

          新時代に必須 信頼関係を築きお互いの心を癒す力

          #あたらしい自分へ 相手の話を聞くだけで、信頼関係が築けて、お互いの気持ちが楽になって、さらに相手も自分自身も成長もできる・・・そんな話の聞き方があるらしい、、 と聞いたら、あなたはどう思いますか? このコロナ禍で、人とのかかわる機会が減り、不安は増え、たまに人と会うことがあっても感染拡大予防に気を使い・・・、知らず知らずの間に心に降り積もったストレスは、ほんの些細なきっかけで思わぬ爆発を起こしたり、自分を打ちのめしたりしがち。 そんな不安な昨今、人間関係を円滑にする

          新時代に必須 信頼関係を築きお互いの心を癒す力

          マインドフルネス体験と「嫌われる勇気」

          先日、アイキャリアビジョン教室「万葉塾」で開催された、ケイコ先生による「はじめてのマインドフルネス」講座に参加してきました。 マインドフルネス、ちょっと気になってたんです。 SNSの勉強アカウントのお友達も取り入れている人が多いし、youtubeではメンタリストのDaigoさんも推奨してましたし。 なんせ、あのアップル社のジョブズも推奨してたし、大きな企業(特に欧米)では取り入れてるらしいし、なんかいいものっぽい・・・意識高い系の人たちはかなりやってる。 でも、なんか

          マインドフルネス体験と「嫌われる勇気」

          キャリア教育、そしてプログラミング

          #最近の学び  こんにちは。キャリアコンサルタントの藤吉です。 「キャリア」と言う言葉は一般的にはあまり身近に感じない言葉だと思うのですが、子どもたちの学習内容に「キャリア教育」というものがあります。 「子どもたちには、将来、社会的・職業的に自立し、社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現するための力が求められています。」(キャリア教育:文部科学省 (mext.go.jp) という観点で20年近く前から徐々に教育現場でも取り入れようという方向にあったわ