![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161143870/rectangle_large_type_2_d9d2369e8dc7436c416b76929149dc0b.jpeg?width=1200)
インプット過多になってない?
やほー相羽です。
インプットとアウトプットを
繰り返すことが大事、
よく聞く話よねー。
インプット過多になってません?
がんばって勉強してるのに
なかなか売上に繋がってない人の特徴が
まさにそれだったりします。
わたしのYouTube見てくれるのは
すごい嬉しいんだけどちゃんと
アウトプット=実践してね
実践しないとわたしの発信なんて
1ミリも意味ないからw
ビジネスにおいて
アウトプット一切しない学びって
脳に負荷もかかってしんどいことだし
勉強なんてやめて
遊んだ方がいいですよ・・・
それくらいアウトプットのない
学びならやらない方が良いって意味です。
*******
とまあわたしはなんかの動画で
自己投資額のリターンを20倍にした
って話をしたと思うんだけど、
それは大学生のときに
インプットとアウトプットを
セットでやることが大事という
経験をしてたからなんですよ。
わたしは京都府立大学で
化学系の学部にいたんだけど、
恥ずかしながら正直に話すと
全然大学の勉強についていけてなくて。涙
でもなぜか英語の成績だけは
クラスでトップだったんですね。。。
それはなぜかというと、
塾講師のバイトでほぼ毎日のように
中高生に英語の基礎文法を教えてたおかげで
受験英語の知識が
ほとんど抜けてなかったんですよー!!!笑
いうてみんなもそこそこ優秀で
センター英語8割は当たり前にとってた
人たちばかりだと思うけど
それでも受験終わると忘れちゃうもので。
今から思えば
バイトで生徒に英語を教える
=学びを【アウトプット】する
というルーティンが
日常にできてたおかげでの
英語だけ好成績だったんだなあって。
だからビジネス学んだときも、
筋トレとかピラティスもそうなんだけど、
わたしめっちゃ主人に
先生から教わったこと
アウトプットしまくるのよwww
こないだもピラティスの呼吸法とか
なぜ背筋を鍛えると首が長く見えて
姿勢から美しくなれるのか
とか熱弁してたという。笑
そのおかげで
ピラティスの先生にもめちゃ褒められて、
正しい姿勢記憶がすばらしいですねとか。
んでまたがんばりたくなる!みたいなw
とはいっても
全く興味のないピラティスの話
聞いてくれてる主人に感謝よねー。笑
だから今のわたしがあるのは、
たくさんアウトプットさせてくれる
主人のおかげ!
だからみんなもね、
たとえばこのnoteでもYouTubeでも
学んだことはどんどん周りの人に
アウトプットしてほしいんですよ。
ビジネス仲間でもいいし、
スタエフとかライブでシェアするでもいいし。
今はアウトプットするためのツールが
世の中にたくさんあるわけだから、
ぜひそれを使ってほしいなと。
わたし個人としては、
どうせアウトプットするなら
コンテンツ化したいタイプだから、
YouTube動画にしちゃいますね。
そうやってできたのが
このYouTubeなんですけどもね。笑
わたしのYouTubeって
広告も一切つけないし、
1円にも売上にもなってないんだけど、
集客目的っていうのと
わたし自身のアウトプット目的
で続けられてたりします。
そんな裏話でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1731112882-ON0p4gS6Ry2uPIBH8dA7WGcK.jpg?width=1200)