見出し画像

来年ユニバーサル進出!!

皆さまこんにちは
前回は王道マリオシリーズをご紹介いたしましたが、今回はそのマリオのペットであったクランキーコング(初代ドンキーコング)とその孫ドンキーコングが活躍しましたドンキーコングシリーズを語ろうと思います
※以下、クランキーコングもドンキーコングとして記載

マリオに続いて人気のあるキャラクタードンキーコング
来年2024年にユニバーサルスタジオジャパンに新たにドンキーコングのエリアができるとのことで、今後新作も期待されているこのシリーズ
投稿者もとても楽しみにしています

そして今回も少々⚠️ネタバレが含みですのでご注意を!!

昔は悪だったドンキーコング

ファミコンやアーケードゲームだった時代のドンキーコングは主人公ではなく悪役でした
飼い主のマリオの恋人を連れ去ったり、蜂の巣を叩いたプレイヤーに襲わせようとしたり

投稿者がプレイしたことのある初のファミコン時代のドンキーコングはその蜂の巣を叩いているドンキーコングの作品「ドンキーコング3」でした

ドンキーコング3はファミコン版では1984年7月4日に発売

上部中央にドンキーコングがぶら下がっており、開始時にドンキーコングが蜂の巣を叩き、蜂や虫が出てくるので、その蜂たちを殺虫剤で倒したり、ドンキーコングを上にまで追い払ってしてクリアしていくゲームです

殺虫剤を当てるだけ倒すことができるので簡単ですが、こちらも虫に当たるとミスになります(リアルで怖いです💦)

これはアクションというよりはシューティングゲームになりますね
プレイよりも兄がやっているのを見ていたことの方が多かったかもしれません

あの名作を生み出した神会社


まず、あの名作を語る前にぜひこの会社のことを知ってほしいです
それはあの名作を生み出した開発会社”レア社”イギリスにある会社です
このレア社が作る作品は個人的にグラフィックが綺麗でとても好きですね
ですが、最近ではあまり名前をお見かけしないんです💧

調べたところ現在もゲーム開発はしているそうですが、任天堂からマイクロソフトの子会社に移ったとのことです
理由としては開発に時間がかかりすぎているからだとか……いわゆる大人の事情ですね😞
少し関係は離れてしまっていはいますが、スマブラで”バンジョー&カズーイ”というレア社からのキャラクターも参戦していますので関係が悪くなったわけではなさそうなので良かったです☺️

ドンキーコングといえばこれ!!

ではスーパードンキーコングの名作といえばまずはこの作品
2代目ドンキーコングのデビュー作品でもある「スーパードンキーコング」
1994年11月26日日本で発売されました

先ほどもお話したのですが、当時他のスーパーファミコンのソフトに比べてグラフィックがとにかく綺麗✨
ただ、よくスイッチONにしても真っ暗という不調が……😱
これもまた懐かしい思い出❤️です😌

そしてもちろんアクション系が苦手な自分にとって
スーパードンキーコングシリーズもまた、大変難しかったです
最終的に雪の面(レベル4)で諦めました💔開発の皆さまごめんなさい💦

操作するキャラクターは
ドンキーコングとマリオカートでお気に入りのディディコング
投稿者はディディ使いやすかったのでディディばかり使っていました

そしてゲームを手助けしてくれるアニマルも本当に頼もしい
ダッシュして体当たりで敵を倒すサイのランビ
空中でホバリングができるダチョウのエクスプレッソ
水中をスイスイ泳ぐことができるカジキのエンガード
などに乗って操作するのがとても楽でした♫
ボーナスステージのアイテムをとるときの気持ち良さもまた👍✨

当時感動したのは一面のスタート時は朝だったのにゴール時は夜になっていくというシステム
ある面では雨がやんだり雪が降ってきたり面白かったです

そしてこの作品は1995年にゲームボーイで新たな仕掛けをプラスした「スーパードンキーコングGB」もプレイしました

こちらも途中まではクリアしていましたが、”弟からセーブデーターを誤って削除”という襲撃に遭い心が折れました💔w
これもまた悲しき心に残る思い出です😂

今この作品はSwitchのオンラインやニンテンドークラシックミニでプレイができるのでリベンジしたいです🔥

神曲多しの神作品!!

次もまたレア社の作品
先ほどの「スーパードンキーコング」の第2作品目
「スーパードンキーコング2ディクシー&ディディー」です

前作はドンキーコングとディディを操作しますが、ドンキーコングは誰かさんにさらわれてしまったので弟分のディディとディディのガールフレンドのディクシーコングがイチャイチ(……コホン💨)
ドンキーコングを助けに行くというのがあらすじです

その操作するディディとディクシーがまた使いやすい!!
ディディは身軽ですし、ディクシーはしばらく宙に浮くことができるので
ドンキーコングより操作がしやすいです
しかし”どちらかしか作動することのできないタル”だったり、ステージの難易度も少し上がっているので難しさは変わりません💧

そして今回も頼りになるアニマルが登場!!
前回のランビやエンガードの他に
足場を作ることができる蜘蛛のスクイッター
高くジャンプすることができるヨッシーに顔がそっくりの蛇のラトリー
熱を冷やしてくれるあざらしのクラッパーなど可愛い仲間たちが増えています

そして、この作品ではなんと言ってもBGMが神!!なのです
当時は画面をストップして聞き入っていたくらいです🎵

このBGMがとにかくよく今回は熱くご紹介

まずは2−1ステージ「ようがんクロコジャンプ」で流れる『Hot-Head Bop』
溶岩の音とともに流れるリズムとメロディは”そこは危険区域である”と思わせるような曲調
そして時折、ピアノとハーモニカのような?音は美しい溶岩をイメージ
初めのあたりのステージなのですぐに聞けると思います

続いて先ほどの当時手を止めていた曲
2−2ステージ「タルタルこうざん」などで流れる『Mining Melancholy』
最初はリズムが炭鉱でツルハシでカンカンしているかのよう
そしてだんだんミステリアスな感じになり
最後はコーラスのようなのが流れ、壮大な感じがします

続いて大変人気でランキングでも上位に入るほどの名曲
3−6ステージ「トゲトゲタルめいろ」などで流れる『Stickerbrush Symphony』
神秘的で美しく、聞いていると別の世界にいるかのように感じる曲
”迷路”とあるので迷いそうな不思議な曲です

続いてはステージもきらびやかでカッコイイ
4−1ステージ「ハニーアドベンチャー」『Flight of the Zinger』
こちらもいかにも”危険区域”で”過酷な環境”をイメージさせるような曲調
しかしどことなく静かなので敵が潜んでいる感じがまた恐ろしさを表現
その後にネタバレになってしまいますが
4−6ステージ「ランビといっしょ」に流れる『Run,Rambi! Run!』
で「ギャーーー」となるわけです
その強弱がもうびっくり!!です

次に遊園地に来ているような楽しくも若干不気味な
4−2ステージ「どくろコースター」に流れる『Disco Train』
曲調はノリノリな感じで楽しいのですが、時折悲鳴のような音が聞こえるのでちょっと不気味な感じもあります(乗っているかーともどくろ☠️ですし)

次にどこか切なくも美しいメロディ
5−1ステージ「おばけロープのもり」に流れる『Forest Interlude』
秋や夕暮れ時のようなどこか寂しく切ない気持ちになります
まぁプレイ中はなかなかクリアができなくて別の意味で切なかったですが😂
個人的に「ハッハッハッ」という声が聞こえてきます(プレイヤーあるある?)

そしてこれはとある条件をクリアするとステージを進めなくても飛ばすことのできる当時の子供の自分でも聞くことができたステージ「ロストワールド」から
8−1「タイヤジャングル」に流れる『Primal Rave』
いかにも”ドンキーコング”って感じの曲です
ここのステージの大きいタイヤが怖かった記憶が💦
お祭りみたいな明るい曲調で「最後のステージに入りました🎊」って感じの曲に
当時は聞こえました😁

と神曲をご紹介しました
投稿者は記憶は曖昧ですが、5−5あたりまでクリアしたと思います
この作品もSwitchonlineでリベンジしようと思います💪

まとめ

ドンキーコングシリーズのご紹介をしましたがどうでしょうか?

マリオシリーズと比べると作品数は少ないのですが、スーパーファミコン当時の”グラフィックと曲が最高”というのがドンキーコングシリーズの良いところです
そしてこのブログを書いている途中に資料を調べていたところ
なんとお笑い芸人のカミナリさんもYouTubeチャンネルでドンキーコング2のBGM 良さをご紹介されていたので最後にそちらのリンクを載せておきますのでぜひご堪能してください
なお、カミナリさんのチャンネルで次回は「どくろコースター」『Disco Train』も投稿されるかもしれないので楽しみです

それではまた=*´ ω ` *=/

【タルタルこうざん】『Mining Melancholy』

【とげとげめいろ】『Stickerbrush Symphony』

【きりきりのもり】『Forest Interlude』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?