
女性経営者のためのビジネスサプリ。今起業、これから起業、キラキラに疲れた人は立ち寄ってみてください。キラキラ起業女子と一線を画すための視点や考え方を独り言ちています。
- 運営しているクリエイター
2019年1月の記事一覧
遅ればせながら・遅まきながら
高度な日本語を使いこなすために
微妙なニュアンスを使い分けよう♪
っていう記事。
私が学んだことをシェアするね。
◆遅ればせながら「遅い+馳せる」
遅くなりましたがこれでも馳せ参じました!という慌てた謝罪のニュアンスを含む表現。
例)遅ればせながら年始のご挨拶まで。
遅ればせながらご報告申し上げます。
遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。
◆遅まきながら「遅い+蒔く」
種を