見出し画像

最近の病状

最近編み物ばかりやってる あいあい です。
子どものマフラーとパパ・自分のネックウォーマー作った。笑
仕事しろって自分でも思うけど、外に出ていつ症状が出るかわからなくて不安になる…。


最近の症状としては


・常に耳鳴りがしてる。
たまにキーンって顔しかめるくらいの音が鳴ったり、入院前の事を思い出そうとすると耳鳴りが大きくなるし頭痛がする。記憶が飛びまくってるからね。
これは偶然かもってしれないから、まだ先生にも言ってないしちゃんと聞いてみようと思う。


・予想外の事が起きると身体が震えだす。
買い物行ってセルフレジで電子マネー足りなくて、操作をやり直さないといけないってだけで震え出した。笑
ただ店員さんにお願いするだけだったのに…。
旦那さんも震えてるの気付いてた。


・感情の起伏が激しい。
1つのこと考えてる時でもマイナス・プラスな捉え方して、衝動的に死にたいって思う時がある。実は1人になるとよく泣いている。笑
日中そんな状態だったかと思えば家族でいる時に異常にテンション高いって時が多々ある。
テンション高くなる時は、後頭部からブワーって何か分泌されるような感覚がする。笑
これって私だけですか?


・動悸がして呼吸がしにくくなる。
考え事してて不安になったり、自分の行いを後悔したりすると動悸がして呼吸がしづらくなる。これプラス耳鳴り・頭痛だから結構しんどい…。


・寝てる時に金縛りのような状態になる。
退院してから眠りに入って直ぐぐらいにたまに夢で何かに追われたり殺される夢を見る。覚えてない時もあるけど、兎に角夢見が悪い。
そんな時に目は開いてるのに身体が動かない、声が出せない、呼吸が出来ない って時がある。
子供たちも心配するぐらいうなってる時があるらしい。
旦那に助け求めて腕を掴んでる時があるらしくて、旦那が『とうとう殺されるのかと思った』って言うぐらい気持ち悪いらしい。笑
こっちは笑いごとじゃないくらい苦しいんだけどね。


・妄想と現実の区別がつかない時がある。
先生に話してないんだけど音が言葉に聞こえるっていう症状がバグってる時にあった。多分気付いてるだろうけど…。これ話したら診断名変わるのかな。
バグってる時に音で妄想を繰り広げた頭は、どれが妄想でどれが現実に起こった事か理解が出来ていない。
そのせいで他人との関わり方がわからない。
本当に買い物ぐらいしか他人と関わる事がない。笑
急にスイッチ入りそうになるから頑張って抑えてる。
音に集中しだすと言葉が耳に入ってこなくなるから自分でも怖い。



といった病状です。



自分の妄想の中では先生も敵だったから症状を話してない部分が多い。あり得ない事でも現実だと思ってたからね。ちゃんと話したら診断名が変わってくるんだろうな…。
次回の受診ではちゃんと話してみようと思います。

自分の状態を理解してコントロールしてるだけ進歩してると自分では思う。ただ抑えるのもまたストレスっていう…。
ゆっくりだけどバグった頭と心を治していきます。



#精神疾患 #双極性障害 #妄想性障害 #メンタルヘルス #閉鎖病棟 #闘病中 #日記

いいなと思ったら応援しよう!